”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

081215 “いえづくり”・・・ひとが集う場としての意味と意義!?

2008年12月15日 09時04分32秒 | “いえづくり”への思い
昨日、高崎市生涯学習フェスティバルという事業がありました。
そこでの”気づき”はこちらのブログに・・・

ここでは“いえづくり”の視点で・・・
公民館という地域拠点が高崎市(旧市内)では小学校校区に一館あります。
32小学校で32館と中央公民館が別に一館・・どこも館自体は大盛況!?
今は合併をして小学校は52校・・・周辺町村は地区館という単位で合計44館
ただ、地域の中での核という位置づけとして・・・今後もちょっとづつ増えては行くようです。

生涯学習という部分でその公民館の話で・・地域拠点にも行けない事情もある。
歩いて至近距離の旧市内とは違う事情も・・・また高齢化もその要因に・・
そんな時に自宅をサロン的に使っていらっしゃる方のお話が…

その自宅が新しい集いの場になっている・・・というお話でした。
この時思ったのが…
“いえづくり”って・・・今からの“いえづくり”ってこういう感覚も必要なのかな?って・・・

プライベート空間としての“いえづくり”という感覚・・・確かに大切・・
その為に?“いえづくり”を行う人が・・・ほとんど??(笑)
以前は、アパート住まいで月々に家賃を払っているなら・・
同じ金額で土地建物を自身の財産にしてそれをローンで返済の方が…
生きたお金の使い方?みたいなことも言われていました。
(多様な価値観があるのでみんながみんな同じ発想ではないとは思いますが・・)

そういう意味で“いえづくり”は自分の城造りみたいなイメージがあって・・
安心・安全・・・
高気密・高断熱・・・
こういう視点から・・・

およそ昔の“いえづくり”の・・・
開放やら風通し・・
縁側・・・土間という・・・
外部との一体感みたいなものは・・・
特に開放的な垣根は・・
あまり好まれなくなってきた?・・・あまり見かけなくなってきたが正解!?

これも自分の感覚なので・・・データを取っての発言ではありませんが(笑)

“いえづくり”に人が集うサロン的な要素?・・・・
改めて言葉にするなら・・・オープンなプライベート空間を演出!?みたいな・・
そんなイメージを持ってみたいなという思いが・・・

普段あまり家にいない人間が・・・こんな発想・・・して
具体的にどうするの?って・・突っ込まれると・・・
型どおりに考えると・・・そういうコモンスペースをって今までなら・・
でも本当はそうではなくて・・・
集いの場は、空間ではなくて・・・空気なんでしょうね。(雰囲気)

その空気の演出・・・雰囲気つくりのための手法としてスペースの活用!?
うーん・・・
じゃあどうすればいいんだ?って・・・また一人突っ込み(笑)

“いえづくり”の時点では・・・プラニングの状態では・・・
その動線は考慮しておかないといけないですよね・・・・
現状・・・
グルーミングルームを設けて(ここは完全にプライベート空間)・・・
そこを通って洗面スペース・・・そしてお風呂という動線なので・・
そこをお客さんが共有は出来ないので・・
この部分は・・・現実的な課題として解決方法を考える必要が・・・

サロン的な活用も出来て・・・
限られたスペースを有効活用・・・
生活動線とのすみ分けと共有・・・
空間の演出と雰囲気つくり・・・

課題?は・・・盛りだくさん(笑)

でも・・ここまで待った?“いえづくり”・・・・

今の子どもたちの生活圏での集いの場・・・・
将来的な地域とのかかわり?の中での集いの場・・・
“いえづくり”にもうひと工夫・・・・考えたいです。

最初・・・出来事ってカテゴリーが書き始めたブログ・・・
終わってみたら・・・“いえづくり”への思いになっていた。(笑)
こんな短い時間でも試行錯誤・・・
“いえづくり”との思いの格闘!?まだまだ続きますね・・・(^_^)

あっ・・タイトルも変えないと・・・・

ご訪問ありがとうございました。・・・・
こちらが投票になっています。読んだぞぉ!ってお帰りに一票・・お待ちしています。(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする