喜ぶから良くなる
何事も喜んで行っていれば、
結果が違う。運命も境遇も、
見違えるように好転する。
“いえづくり”・・・
同じですね。(@_@)
喜んで“いえづくり”が◎
疑心案儀で?
色眼鏡で視ると・・・
もう何もかもが××モードになってしまいます。┐(´д`)┌
よく聴く話・・・
あれ?何効果でしたっけ?
車を買おうと思うと・・・
その車種ばかり目につく現象!
その色を決めると・・・
今度はその色ばかりが目につくモノ!?
”いえづくり”の中でも同じコトが・・・
普段は全く気にならないモノ?
例えば・・・
『今お住まいの天井の色は?素材は?』ってお聴きした時に・・・
『あれ?なんだっけ?』って
全く思い浮かばない方も結構いらっしゃいます(笑)
同じコトで・・・
展示場に下見に行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛ と
『あそこのハウスメーカーさんの天井とかは?』って
『あれ?どうでしたっけ?』って
そこに関心や興味を持って行かないと全く残っていない(苦笑)
逆に言えば・・・
住い手として・・・
実は?
天井の素材や色とかって・・・
暮らしの中には、あまり影響がない!?
もちろん・・・
事前に決める際には?
壁とのバランス・・・
床とのバランス・・・
トータルコーディネートは?
いろいろ気を遣う部分なんですが・・・
日々の生活の中では・・・
忘れ去られてしまう存在?(苦笑)
なので・・・
気にならない!という状態が実は理想形だったりします!?
今日の言葉で言えば・・・
気にならないコトが喜びの姿勢みたいな??(笑)
細かいコト・・・
傷?や隙間?
粗?アラ?というモノを探し始めると・・・
もう駄目です・・・
喜んで!という世界とは逆行してしまうので・・・
お互いに不幸になってしまうと思います。
自身の“いえづくり”でも同じでした。
施主の立場で考えると・・・
引っ越しをした直後の天井の一本の筋・・・
気になっていました。
・・・が
あれ?生活をしていると・・・
その存在すら忘れていました。
喜びの中での生活に意識がシフトして行ったんでしょうね。(笑)
何か今日の言葉を見て・・・
こうやって書いている間に“ふと”思いだしました。(笑)2
“いえづくり”・・・一事が万事!せっかくなら喜びの姿勢で“いえづくり”が◎ですね。