”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20170225 久しぶりに?探検隊に行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛

2017年02月25日 23時59分59秒 | (土)フリーテーマ

うまくいったときほど、

 反省の後始末を

 

得意なときほど、思わぬ失敗や事故が

起こりやすい。自己を粛々と振り返り、

次の行動につなげる。

 

 

そうですね・・・

これは日常の生活でもそうですし・・・

”いえづくり”の時には、特にそうですね。(@_@)

 

先日、久しぶりに探検隊に行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛

他社さんのオープンハウスに足を運んで・・・

お客様のご希望で?

中古住宅をまるごと?リフォームした物件でした。

 

立地?

条件?

ネットから検索したモノを?

実際どんな感じなのか??

プロの目から見ての判断もかねて?

(私は勉強のつもりで(苦笑))

 

築年数は、かなり経過した住宅の様でした。

ただし?

外観と内観・・・

全てお化粧直しを済ませた感じ?で・・・

内装に関しては?

素人さんが見たら?

新築風な印象を受けました。

 

地区年数のフルさ?

昔の物件って一番分かる部分・・・

木製建具だと思います。

木の枠がラワンを使用していて・・・

高さが1.8Mだと

基本的には、年数が経過している物件?

あるいは?

建売仕様の建築費を抑えた物件?

・・・というイメージがしてきます。

(勝手な解釈ですみません・・・)

 

1.8Mの目安?

私の場合・・・

頭がぶつかるのですぐわかります。(苦笑)

これはとても不便です。・・・

私が規格外なのか?

古い家の規格がいけないのか?

 

日本の家屋・・・

和室でのモジュールは1800が基本!?

なので?

私が規格外ってなりますが(苦笑)

今の時代は・・・

和室でも2Mとなっています。

 

ちなみに?

もちろん?

わが家の和の空間は2Mサイズ・・・

こんな感じです。

まぁ、これを気にする人は?

私の様なサイズ??(笑)

 

あっ・・・

そう言えばわが家の家族は5人・・・

遂に三男君を含む男性陣がみんな180を超えました。

そう言う意味では、この和の空間のサイズの意味がありました。(@_@)

完全に脱線しましたね(苦笑)

エーと探検隊の話は続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする