サッとやれば、
サッとできる
今やることを先に延ばしていないか。
あっさり動いてみれば、
意外と速やかに片付いていく。
その“こころ”は?
実際の生活がイメージできるように??
つまり?
家具のない家はない!って言うコトですよね(苦笑)
机・・・
椅子・・・
本棚・・・
ベッド・・・
ソファ・・・等々
これらが全く何もない家って無いですよね??
ところが?
これらが標準装備でついている家って言うのも少ない?
えーと・・・
レ●パレスさんのアパートにはフル装備ついていますが(笑)
“いえづくり”・・・
今お住まいのモノを新しい家に持参して行けば?
こういったモノの新規購入はなくなります。(物理的には?)
真面目な話?
今お住まいの家具や調度品等々・・・
新しい”いえづくり”を始めて・・・
そのままそっくり移設をする!・・・
あるいは?そっくり移設できる!って言う方はどの位いらっしゃるのでしょうか??
って言うコトは?
ほとんどが新規購入になる!?
って言うコトは??
その部分の費用がまた発生する!って言うコトですよね・・・
って言うコトは???
その費用の為のお財布の準備も必要!?って言うコトですよね・・・
自身の“いえづくり”を通して感じたコト・・・
机・・・
椅子・・・
本棚・・・
ベッド・・・
ソファ・・・
これらが家族の人数分必要!だっていうコト・・・
ソファだって5人家族ならパーツは5個ないと??(苦笑)
テレビだって・・・
結果的にはPCのTV付き機能?
モロモロの録画機能等を換算すれば家族の人数分以上に??(笑)
あっ・・・このPCだってそうですよね?
電化製品もこれを機会に!?って言う発想になりますよね!!
”いえづくり”の家作り・・・
これを別のお財布で!って考えて?
ちゃんと別のお財布が出てくる方?
もしくは?
どらえもんの?ポケットのようなモノを持っている方?
(お爺ちゃんお婆ちゃんがいる方は・・・ねぇ(笑))
私の場合・・・
”いえづくり”の資金計画の中にこういったモノを組み込む大切さを痛感しました。
自身の書斎?
私の空間では・・・
机も本棚も後購入は一切なしで考えました。
(まぁ、別のお財布が無いって言う実情があったので(苦笑))
頭金の話に戻しますね・・・つづきで・・・