好き嫌いは
食べる人の心にある
<苦手だ><合わない>という思いは、
そのものに原因があるわけではない。
自分自身が決めていること。
好き嫌い・・・
食べるコトはもちろんですが・・・
人間関係にもありませんか??
“いえづくり”という生業・・・
好き嫌いをいう人は向いていないと思います。
好き嫌いを言われちゃう人も実は向いていない(苦笑)
では?私がどうして携わっていられるのか??
実は・・・
私自身は、人見知りをします。
結果?
<苦手だ><合わない>という思い
そういう思いを抱えているコトがあります。
逆に言えば・・・
私自身のコトを
<苦手だ><合わない>という
風に思っている方もいらっしゃる?と自覚しています。(苦笑)
今までの三村工業株式会社の営業や関わりって・・・
既存のお客様とのお付き合いや紹介形式?で成り立ってきていました。
なので?万が一??<苦手だ><合わない>という思いは、
その関係が自然消滅的に?薄くなってきてしまっていたのかなぁって(反省も含めて)
今、新しい取り組みとしてHPのリニューアルや告知活動の充実を図り始めてきました。
http://mimko.co.jp/(会社URLです。90周年を機に充実を図っていきたいです。)
“いえづくり”は、人間関係の構築から!!っていう風に思っています。(紹介もその一環)
新しいお客様や“いえづくり”との出逢いを模索しながら今までの繋がりの再確認も!
まさに今日の言葉の好き嫌いを何でも美味しく食べる!!っていう思いが大事!!(@_@)
まずは、最初の一歩のお声掛けから始めていきたいです。新しい91年の一歩です。!!