2017年5月3日
昨日はバイクで犀鶴林道を中心に走ってきました。今日も天気がいいのでバイクで出かけることに。
お店の前の街路樹のツツジが咲きだしたので、ツツジで有名(?)な大乗寺丘陵公園に向かいます。
大乗寺丘陵公園は自宅からすぐ近くにあるのですぐに到着しました。
公園の駐車場にもきれいなツツジが咲いていました。
本当はここから少し降りたところにたくさんのツツジが植えてあるのですが、今回はこのツツジだけ見て移動してしまいました。
これだけでも十分に綺麗です。
大乗寺丘陵公園は低い山の中腹にあるのですが、ここからでも金沢市内がよく見えます。
今日も遠くに海が見えますが昨日のほうがはっきりと見えましたね。
今日は少し霞んでいるようです。
大乗寺丘陵公園は公園になる前は畑でした。
小学生、中学生時代はこの畑の斜面でスキーをしていました(^^)
さて、今回は公園から平栗に行くことにしました。
公園の裏から山道を通って平栗まで続く道があるんです。
途中はこんな感じの山道です。
ここは大型車も通るのですれ違うのがたいへんなことも。
幸い連休のためかこの日は大型車は走っていませんでした(よかった)
この日は白山ろくテーマパーク吉岡園地の藤棚を見ようと思っていましたが、山にも自生の藤がたくさん咲いていました。
公園の手入れされた藤も綺麗ですが、このように自生している藤もいいですね。力強さを感じます。
平栗に向かう途中に脇道を発見。林道「丸島線」と書いてあります。
まだ行ったことがないのでちょっと寄り道を。
しばらく行くと分岐点が。
林道は右に続いているみたいですが、左のほうが道がきれいだったので左に行くことにしました。どこに行くのかな~?
お、民家がある場所に着きました。見たことがあるような景色です。
あっ、ここは別所じゃないですか!タケノコの直売所があるし(笑)
アノ道がこんな所に続いていたとは驚きました。これはまたひとつ新しい道を覚えましたよ(^^)
別所に出てもつまらないので、引き返して丸島線を進みます。
さっきの分岐点。次はここを右に進みます。
林道らしく道が狭いです(笑) 今日は天気がいいから気持ちよく走れるけど、曇っていたら怖いでしょうね~
林業が盛んなのか道端に木が整理されて積み上がっています。
写真だとわかりませんが周囲はとても静かで、鳥の鳴き声と風の音しかしません。ちょっと怖いくらいです(^^;
ドキドキしながらも先に進むと明るく開けた場所に出ました。
向こうの山に何か見えたので、なんだろうと思ってよく見ると内川墓地みたいです。
ここは内川墓地の隣の山みたいですね。
自然がいっぱいの場所なのですが、内川墓地のすぐ近くに産廃処理場が見えたのがちょっと残念でした。
冬用のジャケットを着ているので日当たりがいい場所はとても暑くてたまりません。
走っているか、日陰に行かないと(笑)
日当たりのいい場所はすぐに退散(^^; して次に進むと道路脇にタンポポが咲いていました。
タンポポはみなさんもよく見かけると思いますが、このタンポポはいつものとちょっと花の感じが違う気がします。
丸いというか密集しているというか可憐な感じがするというか。。。
こんなに大きくて、花弁が細いような気がしません?
で、気になって萼(ガク)を見てみると。
おおっ、セイヨウタンポポじゃない!
日本のタンポポは久しぶりに見ましたよ~
人が住む場所はほとんどがセイヨウタンポポに侵略されてしまいましたからね。
こんなに山奥まで来ないと見られないのか。。。少し哀しい気持ちになりつつ、先に進みます。
少し行くと村にでました。
ここは林道の端ですね。どうやら平栗から続いていたようです。
平栗はカタクリが群生していることで有名な場所です。
この時期はもうカタクリの花は終わってしまってますが、シーズン中は多くの人がカタクリを見に来ているようです。
群生地の横を通ってもやっぱりカタクリの葉っぱしか見えない(笑)
平栗まで来たから、ずいぶん行ってない清瀬に行ってみました。
ちなみに小学校の遠足で毎年坪野に来ていたので、この辺りは懐かしい場所です。何回も歩いたから道路も覚えているし。
清瀬に着くと、田植えをしている人がいました。
清瀬の村は田植えシーズンみたいでみなさん田んぼでお仕事しているんですね。
邪魔にならないように静かに走り抜けます。
しばらく行くと。。行き止まり!
まあ山道ではよくあることなので、すごすごとUターンして戻りました。(^^;
坪野に向かう途中の高台から清瀬の村を眺めてみます。
山間の小さな村ですが、とても静かでここだけ時間が止まっているみたいです。
きっと何十年も前からこの景色は変わってないと思います。
こういうゆっくりとした生活もいいですね~
ここからは坪野を越えて、鶴来の月橋まで一気に進みます。
連休ということもあり、人も車もいつもより多いので気をつけて走らないと。
この時はまだ白山ろくテーマパーク吉岡園地の藤棚を見るつもりで走っていましたが。。。
というところで次回に続く。