音楽喫茶・ヤギヤ店長の日記

クラシックなどの音楽が聴ける金沢の喫茶店ヤギヤの店主が音楽、コンサートなど仕事と趣味を楽しみながら過ごす日々を綴ります。

コンクール提出用のビデオ撮り

2024年10月26日 21時01分16秒 | ヤギヤ
最近の音楽コンクールの予選は演奏ビデオをYouTubeにアップして、その動画で審査されるようです。
新型コロナウィルスの影響でしょうか?

そんなわけでヤギヤでもコンクールシーズンになると演奏動画の撮影依頼がきます。


カメラはライブ配信用のカメラを使って撮っています。
機材はSONY α6500です。
カメラの内蔵マイクでは音が悪いので音は外部マイクで取っています。

各コンクールに応募する動画はいろいろと決まりがあるのでそれに従ってセッティングする必要がありますが、ほとんどのコンクールはほぼ同じ条件で撮れば大丈夫。

後日「審査が通りました」という話を聞くと自分が弾いているわけじゃないのに嬉しいものです。



 

赤ちゃん

2024年10月26日 20時34分00秒 | ヤギヤ
10代の頃からヤギヤに通っていたお客様が赤ちゃんを連れてご来店。



また生後1ヵ月でしたがとても元気そうでした。
しかも大きい(笑)

ついこの間までまだお酒が飲めない年齢だったのに、こうやって赤ちゃんを連れてやってくるということがすごく不思議です。




他のお客様にも赤ちゃんは大人気ですね。


 

紫金山・アトラス彗星

2024年10月20日 22時40分02秒 | 花・植物・自然
今回は彗星のお話
紫金山・アトラス彗星が太陽に近づいてかなり大きく見えるらしい、と言う情報があちこちで見られましたが残念なことにここ金沢は天気が悪くてなかなか見られませんでした。
今日は珍しく晴れたので夕方に近くの丘陵公園で撮影してみました。


この場所は西の空は開けていてよく見えるのですが、街の明かりが明るくて写真を撮るには良い条件とは言えません。

この場所に来てみると6人位の人たちが既に撮影準備をしていました。
どの位置に見えるのかがよくわからなかったので他の人と一緒に探していましたが、結局私が1番先に見つけたみたい。

この日はもう肉眼では見えない位暗くて、感度を上げたカメラの液晶画面でやっと探すことができました。
一旦見つけてしまえば位置わわかってるんですが、やはり肉眼では見えませんでした。
双眼鏡を持ってきていた人がいたので借りて探してみたら見えましたよ。
暗くて、双眼鏡でやっと見える位でしたね。


こうして何とか彗星の写真を撮ることができました。
次にこの彗星が地球の近くにやってくるまで80000年位かかるそうで、次は絶対見れないなと。
何とか見ることができてよかったです。


 
 

ストロボ購入 GODOX TT685ii

2024年10月18日 20時49分00秒 | カメラ・オーディオ・家電品
以前はキャノンのカメラ(EOS 7D 70)を使っていたのですが、その時はキャノンのストロボも使っていました。
その頃はデジカメの常用感度が低くて、夜間撮影にはストロボを使った方がきれいに撮れました。
その後ソニーのα 7を購入したら、高感度でもノイズが少なくストロボがなくても室内撮影、夜間撮影ができるようになってしまいました。
α7になってからストロボは使っていませんでしたが、逆光で影を消したいことが時々あったのでストロボを買うことにしました。



今回選んだストロボはGODOX TT685ii
純正ストロボと比較すればかなり安い!
安かろう悪かろうと言う言葉もありますが、ストロボは消耗品だと思っているのである程度(5年位)使えればいいかなと。
何しろ純正品と比べると価格が3分の1から4分の1なので5年も持てば充分かな。

軽く使ってみましたが、特に問題はなく使い方は昔のキャノンのストロボ近いので使いやすいです。
ストロボのヘッドの動き方もスムーズで特に問題はありません。
電源は単三電池が4本
専用のリチウムイオン電池ではないので充電の時間や発行回数は少なかったりするんですが、充電できる単三電池がたくさんあるので、私にとってはこちらの方が便利です。

これから少しずつ外での撮影に使いたいと思います。

そういえば以前は飲食店でストロボを使って撮影していましたが、今思うと他のお客さんに迷惑かけたんじゃないかな?
今後は気をつけようと思います。




 

秋のバーベキュー

2024年10月17日 23時38分22秒 | 店長の休日
さてまたまたバーベキュー
10月も半ばを過ぎるとちょっと寒くなってきますよね。
今回は昼間からスタートでした。
夏はこの時間は暑いんですが10月にもなるとこの時間の方が気持ちいいですね。太陽が出てないと寒いです。



今回は食材は持ち寄りで開催しました。
あ、飲み物も持参してもらいました。
みんな食べたいものや飲みたいものを持ってきて焼いた方がいいと思います。

今回は珍しくうちの娘が参加しております(笑)


夜になって日本酒友達のお二人も参加。
8時から参加したのですが最後までいましたよ。


10時位までやってましたが、最後のほうになると何かいろいろ適当に焼いてます(笑)
こういうのんびりとしたバーベキューも楽しいですよね〜



 

久しぶりのバイクツーリング 400X

2024年10月17日 21時35分00秒 | バイク・クルマ・自転車
久しぶりに晴れたのでバイクでいつもの道の駅まで走ってきました。
10月にもなるとそろそろ紅葉が始まってますね。
さすがに平日の午前中は車やバイクも少なく、道の駅でものんびりできます。


この後はまっすぐ家に帰ろうと思ったんですが、ちょっと時間があったので湯涌のほうに立ち寄ってみました。


金沢の人なら知ってるかもしれませんが、辰巳ダムから湯涌温泉に向かう近道がありますが、かなり細い山道であまり走りたくないんですが、現在道を整備している途中です。
写真のようにもうかなり出来上がっているので冬になる前には開通しそうな勢いですね。

以前大雨で金沢から湯涌温泉につながっている道路が崩れて通行止めになったときに、この道路が迂回路となりました。
しかしあまりにも道が狭いため大きな車は通るのが大変だったようで、その後この迂回路を通りやすくする工事が始まったようです。
ここが開通すると辰巳ダムから湯涌温泉までの距離がかなり縮まると思います。


 

木管五重奏コンサート ナチュールクインテット

2024年10月14日 22時33分00秒 | コンサート
今日は木管五重奏ユニット ナチュールクインテットの皆さんが出演したオータムコンサートでした。
ナチュールクインテットの皆さんはヤギヤにはよく出演されていますが、今回は1部のメンバーが変わっていました。
オーボエ 亀本理絵
ファゴット 千徳まゆり
の2人が新メンバーとしてナチュールクインテットに加わりました。

木管五重奏の曲や、千徳まゆりさんの旦那様が作詞した曲、福島弘和さんが夕焼け小焼けをモチーフに作った曲「夕暮れについて」など珍しい曲をたくさん演奏してくれました。


今回も満員のお客様に聞いていただきましてありがとうございました。


ウラジミール・シャフラノフさんのライブに行ってきました

2024年10月08日 19時32分00秒 | 店長の休日

今日はウラジミール・シャフラノフさんのライブを聞きに、金沢のもっきりやへ行ってきました。
シャフラノフさんの事は以前知り合いの方から教えてもらい、とてもお勧めされたのでCDを聴いていました。
9年ぶりに金沢を訪れた彼の演奏が聞けるということで楽しみにしておりました。


シャフラノフさんのライブは初めてでしたが、プログラムなどはなく、シャフラノフさんの弾きたい曲が始まり、ベースとドラムがそれに合わせて音を合わせて行くと言う形でライブが進みました。
この緊張感が溜まりませんね。


途中休憩があったので、その時にお店の前で一緒に写真を撮っていただきました。感激。


この日は偶然にも並んで座っていたお客様が高校の同級生でした。
会うのは卒業以来です。何十年ぶりかな?
彼もバンドを組んでいるらしく時々演奏しているみたいですよ。


演奏終了後になんとイスラエルから旅行で来ているご家族とシャフラノフさんと一緒に写真を撮らせていただきました。
シャフラノフさんはイスラエルでも活動していたことがあるらしく、何か縁がありそうですね。
みんなは英語で会話をしていたんですが何を話しているのかさっぱりわからなかったのが残念です。
英会話勉強しなきゃね。