民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

そそっかしさ・・・

2009-08-11 23:32:58 | Weblog
「今日は何人のお客さん」「???何人」と言いながらお膳の
支度をしていた所にお客さんが見える。

後続のお客さんが見えないな???と思いながら仕事をしていたが
ふと思い出す。

「仮契約ね」とおしゃった言葉を鵜呑みにして予約帖に書いた事
待てど暮らせど来ないわけ

そそっかしいよね、自分でも何と言ったら良いのか~~~
お父さん御免

忙しい思いをしてお膳の支度をしたのに、こんな時に飛び込みで
入ったお客さんは、すごく得するのにね~~~~

どうしょうも無い気持ちを切り変え頑張ろう~~~~

タクシ-・・・・

2009-08-10 23:05:28 | Weblog
今日お見えになる方が何時に見えるか分らない・・・朝早くから
暑いので早くに掃除を済ませと夢中で掃除機をかけている所へ
ハイヤ-が止まる。

若しかしたらと思っていたら、「やっぱり、お客さんに先を越され
てしまった」

東京から女満別に飛んできたが、接続が悪いのでハイヤ-で来たと言う

夕方、ダイビングをする方がみえ夕食の時間には
色々な話が出来る

人間気持ちを太くもたな~~~~

いい響きである~~~~

ひたすらバイクで・・・

2009-08-09 11:42:15 | Weblog
朝食を食べてバイクに乗ってあちこち走って来ると出て行った・・・
「今日は何処へ行くの彼方此方行って温泉と」さすがに温泉好き

3人のハレ-を見送り「お母さん来年もまた来るよ」と言い残し
颯爽と走り抜けていった。

親子の方々は観光船に乗ってくるとおしゃって、出かけたが
一人残ったSさんは靴が間違えてはいて出かけたお客さんを
探しながらの旅になりそ~~~~

気をつけて、道北までの永い旅、マイクロバスにバイクを積んで
北に向かって、いざ出発~~~~

Nさん達には追いつかないだろうが、愉しい旅で有ります様に

懐かしい・・・・

2009-08-08 23:36:52 | Weblog
一組目のお客さんは4年前にいらした方、もう一人は静岡から
毎年何度も見えているお客さんどちらもリピ-タ方々だが
昨年8月に見えてから今年初めて・・・

どちらも懐かしいSさんは静岡からマイクロバスにバイクを積んできた
知床峠をバイクで走りたかったということだ~~~早速峠に上がって
夕日と温泉を楽しんできた・・・

静岡から1800キロの道程は遠い、

実感として遠いなと何度と無く話してる、お父さんに
「バイクも車も置いて行けば」と言われる始末、疲れているな

ゆっくり休むといいよ~~~それぞれが自分の部屋に~~~~~

とても喜んで・・・

2009-08-07 22:05:59 | Weblog
朝から暑い、二階の部屋は黙っていても汗が出るほど暑い

部屋の掃除を早くに済ませて3時から開発建設部との道路
についての勉強会をPM3:00から行われた。

知床横断道路の早期開通をお願いしたが、環境庁と林野
警察等々難関が壁を塞いでいる様な印象がある。

要望書について意見を求めたが、中々難しい問題が山積している

役所と現地住民の要望との間に、色々なずれもあるな~~~と
感じた会議であった。

私達ももっともっと勉強しなければならない所が沢山ある。

一つずつ壁を崩す努力が必要だな~~~と感じた。

それに臆すること無い地道な活動と粘りこく話し合いを持つ
事が大事だなと感じた一日でした

また会いたいな・・・

2009-08-06 20:05:18 | Weblog
岡山から見えたDさん御一家と倶知安町からいらした
Jさんご一家とも移動である。

Dさんの所のS君に何年後にまた会いたいな~~~~

どんなにか大人になっているか会ってみたい一人である。

Yさんは二年前にいらした方で新しい風と情報を与えてくれる。

会話が楽しく真剣に考えて答えを出してくれる。

「今日はホッケでしょう、そしてサンマの刺身に讃岐うどん」等々

色んな物を食べてご満足、また来るからねと何度と言って

再会を約束する。

美味しい・・・

2009-08-05 21:36:51 | Weblog
今日は朝から気温が上がり家の中でも暑い~~~~
只気温が高い分湿度が高く、ジワット湿気が上がる

午後になるとガスっていた空も見える様になり
何日振り、いやいや何ヶ月ぶりに青空が見れた。

PM2:30頃に昨日予約を頂いたリピ-タのお客さんが
バイクで着いた。

PM4:30頃には岡山からお客さんが到着・・・・
元気の良いドライブは気持ちが良かった事でしょう

最後のお客さんが入ったのをみはらい獲れたての蛯を買いに
仕入れに出かける、鮮度の良いのが有り美味しそう

お客さんの第一声「美味しい」
作り手にとって、こんな嬉しい事はない。

メンメの湯煮にと鮮度の良い刺身の味は癖になりそ。


寒い風・・・

2009-08-04 13:53:03 | Weblog
日中なのに風が冷たい・・・寝不足の身なので風が吹き抜けるのかな
秋のような感じがする~~~~

午後から民宿の前をゆっくり止まりそうなバイクが通る、止まるのかな
入るのかなと思っていたら通り過ぎた・・・・

一時間もたった頃バイクが止まる「あれっ、さっきのバイクだ~~~」

「ごめんください、今夜泊まれますか???」「良いですよ」
「さっき止まるのかと思っていたんですが」「相泊に行って帰りと
場所確認をしていたんです」

「有難う御座います、ゆっくりしてください、相泊で温泉に入って
きたんですか???」「バイクだと寒くなるので見てだけ来ました」

「車を貸してあげるので行ってきたら」
「良いですか」「どうぞゆっくりお湯に漬かって来ると良いですよ」
「有難う御座います」

彼は温泉に言ってきて食事のときにビ-ルをとても美味
しそうに飲まれていた。

ゆっくりした時間を過ごすことが出来た様子にホッとする。

午後から・・・

2009-08-03 21:26:25 | Weblog
午前中に蕎麦だし汁を作り終わってから蕎麦を練る
今日始めて1.5キロに挑戦する~~~~
粉の量が今までより500グラム多いので大変???と思っていた
が、さすがに水回しは大変である・・・・

でも遣って慣れないと何時までも出来ない人になってしまうと思い
思い切ってやってみる。

水回しは言いとして練りが大変だ量が多い分手に収まらない~~~

そんな事を言っているときりが無い
延しは量が多いので思いっきり伸すことが出来る

遣ってみて意外と苦労が少ないな~~~~楽しく打つことが出来た
40分とはいけないが、50分くらいで打ち終わる。

何回も打っているうちにものになっていくだろう

初めから先生になった人はいない、いずれは物にしなくっては~~~

ゆっくりお喋り・・・

2009-08-02 21:51:35 | Weblog
昨夜の忙しさと楽しさは鳥が飛び去るように無いが、
飛び込みのお客さんと連泊のお客さんとで静かである

昆布の話や牧場の話、文化の違いはあるが、どちらが
説得力があるかな~~~~

連泊のお客さんが青山事件のことを話し始めた・・・・
「ひかりごけ」の映画の題材になった本当に合った話である

羅臼には色んな物語が沢山ある~~~~
そんな話をしながら時に経つのも忘れていた。

「もう休もうよと」言ったのは昨夜の疲れも残っているから