美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

懐かしの写真~高宮地区体育祭(平成14年度)

2010-09-01 17:59:53 | 津のこと


平成14年10月14日に開催された、高宮地区体育祭です。
美里町足坂の高宮小学校を会場として、地区住民参加の運動会です。

この当時の美里村では、
美里村全体の運動会(村民体育祭)は、5年に1度開催され、
その間は、各小学校区でそれぞれ地区運動会が開催されていました。



「お菓子釣り」という競技です。
釣り堀りに見たてた柵の中からお菓子を釣り上げる、幼児対象の競技です。
高宮地区体育祭で現在も行われている、人気の競技です。



「フーセン割り」という競技です。
自分のフーセンをマットの上で割るのですが、
思いっきりお尻で乗っからないと割れません。



高宮小学校の5~6年生の演技「よさこいソーラン」です。
この衣装は、この年の小学校の運動会用に5~6年生のお母さんたちが縫いました。
けれど、
「どう見ても、昔の農作業着に見えてしまう、格好悪い」と不評で、
3年くらいで姿を消しました。

もし、このとき、格好良い衣装を作っていれば、
辰水小学校の「辰の子ソーラン」と同じくらいに
美里の名物になっていたかもしれませんね。



「パン食い競争」です。



名前は忘れました。障害物競争です。
キャタピラー→南京袋ジャンプ→缶ぽっくり、の順にクリアして
ゴールを目指します。



「大まり運び」という競技ですが、
古タイヤの上に乗せてボールを引っ張ります。
コロコロとボールが落ちて、苦労していました。



「紅白玉入れ」です。



地区対抗の団体競技「メディシンボール」です。
「メディシンボール」とは腹筋などを鍛えるために重くした、
トレーニング用のボールのことで、
ボールを持って上体を反らせたりする動きが、
「メディシンボール」のトレーニングに似ているということから
この競技名になったようです。



同じく地区対抗種目の「つなひき」です。

この年は、私の住んでいる地区のチームが、
この2種目に優勝しました。



表彰式で地区種目優勝のトロフィーを渡しているのが
うちの区長(自治会長)でした。
2種目に優勝して、嬉しそうな顔をしています。

後方のバックネットに
「第9回高宮地区体育祭」というプラカードが掲げられています。

平成4~7年が地区体育祭、
平成8年が村民体育祭、
平成9~12年が地区体育祭、
平成13年が村民体育祭、
という順に開催されたので、
この14年度は第9回ということです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKB48オフィシャルトレーディングカード

2010-09-01 17:39:39 | 日記


人気アイドルユニット「AKB48」の
初のオフィシャルトレーディングカードです。

メンバー個々のトレカは、以前にも出ていたようですが、
これはメンバー全員が、1枚ずつカードになった、
初のシリーズです。



画像の子は、
奥 真奈美(おく・まなみ)AKB48のチームBのメンバー、
1995年11月22日生まれ、今年中学3年生、
東京都出身、イタリア人の父親と日本人の母親の元に生まれたハーフ、
です。

あ、この子が好きだとかいうことではないですよ、
人気の子のトレカは高いので、手を出せなかったということです。

AKB48オフィシャルトレーディングカード
レアカード 54種類、
レギュラーカード 162種類(54人×3種類)、
AKB48ショップで、10パックセット(70枚入り)7,350円で販売中

AKB48のトレーディングカード、すべて売り切れ(セブンイレブン)

コレクター魂vol.356 フライデー付録AKB48のシールカード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの写真~美里中学校の旧校舎

2010-09-01 11:24:21 | 津のこと


美里村立美里中学校(当時)の旧校舎の教室を撮った写真です。
平成15年12月の撮影です。

美里中学校の当時の校舎は
昭和45年に完成した鉄筋コンクリートの3階建てで、
あちこちに老朽化が目立っていました。

今となっては笑い話ですが、
校長室の、校長先生の机の下の床が抜けていて、
「慌てて席から立ちあがると、床を踏み抜いてしまうので、
 校長室へ入って来て私をびっくりさせるような事は
 言ってくれるな、と教職員に言ってあるんだよ」
と校長先生が言っていたのを覚えています。

美里中学校の現在の新校舎が完成し、
この年末に引越が始まることになっていました。
この画像は、引越の直前に撮られたものです。



最初の画像と2枚目の画像は、図書室です。

ある意味、静かな、図書室らしい雰囲気ですが、
本を読むには暗いですね。


 ↑
美術室です。


 ↑
音楽室です。

良く見ると、机が譜面台のような形の、音楽室専用の机です。
また、天井には反響板が付いています。
中学校の音楽室としては、設備が整っていたのでしょうけれど、
やはり、古くて暗い印象のほうが強いですね。

懐かしの写真~美里中学校の講堂で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊戯王 PHANTOM DARKNESS(ファントム・ダークネス)

2010-09-01 09:03:10 | 遊戯王カード


遊戯王カードOCG デュエルモンスターズ PHANTOM DARKNESS(ファントム・ダークネス)です。

土曜日(8/28) に、津サティで1パック買いました。
残念ながら、キラカードは出ませんでした。

コレクター魂vol.640 遊戯王PHANTOM DARKNESS

最近のシリーズ(スターダストオーバードライブ以降)は、
「全種類コンプリート」を頭に入れて買っているので、
コレクションを番号順に整理しています。
が、それ以前のものは、
そういうことは考えずに集めていたので
シリーズごとに整理もしていませんでした。

この週末、一念発起して、
古いシリーズも番号順に整理したところ、
このファントム・ダークネスなど、
全80種中、半分くらいしか集まっていないものがありました。
数は買っていた記憶があるので、
手元に残っていないということは、
きっとノーマルカードを気前良く息子たちに譲っていたのでしょう。

けれど、コレクターとして
コレクションをしているからには、
全体の半分しか集まっていない、という中途半端なことではダメですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みさと通信(平成22年9月1日号)

2010-09-01 08:44:22 | 津のこと

 ↓
 ウラ面


>バックナンバー
みさと通信(平成22年8月1日号)
みさと通信(平成22年7月1日号)
みさと通信(平成22年6月1日号)
みさと通信(平成22年5月1日号)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする