美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

懐かしの写真~辰水ふれあいまつり100(平成14年)

2010-09-07 21:40:43 | 津のこと


平成14年9月22日、美里町家所の辰水小学校で開催された
「辰水ふれあいまつり100」です。

美里村(当時)では、
平成4年度から地区運動会(小学校区単位)を開催しており、
辰水地区では、
小学校運動会と地区運動会を合同で行う形式で開催していました。

(注)この当時の運動会の形式は地区によって異なり、
長野地区では、小学校と地区運動会を午前午後で分割する形式、
高宮地区では、地区運動会は小学校と別の日に開催していました。



この年は、辰水小学校の創立100周年にあたり、
運動会を「辰水ふれあいまつり100」と名付け、
在校生と地区住民とで100周年を祝う記念行事としました。


小学生のダンス

小学生の綱引き

小学生の組体操

小学生の種目(小学校の運動会として実施された種目)と交互に
地区運動会の種目が実施されました。


紅白玉入れ


メディシンボール


競技名は不明ですが、幼児を乗せたカゴ(底に塩ビパイプを付け、
ソリのように加工してある)を、親が引っ張ってリレーする、
という競技のようです。
実は、このカゴが当時のまま、美里町の倉庫に残っています。
もったいないので、またどこかの運動会で使ってほしいですね。


これも競技名が不明ですが、幼児の障害物競走のようです。
後方の「お城」の扉を潜り抜け、走ってゴールすると
ゴールでお菓子の袋がもらえる、という競技です。

「お城」が非常に良く出来ていますが、
誰が作ったのでしょうね。


これは、ジャンケンで負けると、勝った人の後ろに列をつくり
段々と列が長くなっていく、というゲームをやっているようです。

最終的に、この中央の男性が勝ち残り、
金メダルが贈呈されました。

2009年 辰水小ふれあい運動会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊戯王 THE DUELIST GENESIS (ザ・デュエリスト・ジェネシス)

2010-09-07 17:33:51 | 遊戯王カード


遊戯王5D's THE DUELIST GENESIS (ザ・デュエリスト・ジェネシス)です。
9月2日、ジャスコ新久居店で1パック購入しました。

キラカードは当たりませんでしたが、
未入手だったカード、
(左) スターゲート
(右) 召喚制限-パワーフィルター
が当たりました。

コレクター魂vol.673 遊戯王THE DUELIST GENESIS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする