goo blog サービス終了のお知らせ 

美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

ミニストップもサークルKも看板を消していました

2011-03-18 21:20:16 | コンビニに行く


昨晩(3/17)撮影しました、ミニストップ久居庄田店です。

昨日から、店舗の看板を消灯し、節電に協力していました。
サークルKも同様に、昨日から看板を消灯していました。

先に3月14日からローソン、ファミリーマートが消灯しています。

これだけの数のコンビニが消灯していると、
町の景色が変わってしまったように感じます。

2011年3月15日 コンビニもイオンも、看板を消して節電に協力

コンビニの他にも
夜間でも煌々(こうこう)と明るいものがあります、
24時間営業のスーパー、スーパー銭湯、カラオケボックス、
それに牛丼チェーンとか書店も深夜まで営業しています。
あと、ラブホテルにゴルフ練習場・・

利便性の問題とか、防犯上の問題とかもあるので、
何でも右へ倣えと言うつもりはありませんけれど、
ゴルフ練習場など、夜遅くまでナイター営業しなくても良いではないですか、
練習したい人は早朝から2時間くらい打ってから出社したら良いんですよ。
公共の運動施設も、ナイターは夜7時くらいまでにして、
早朝野球、早朝テニスを奨励するんです。早起きしてみんな健康になる

けれども、このようにして、みんなが節約して
会社が終わったらまっすぐ帰るとか、休日は外出しないとか、
そんなことになったら、景気は悪くなるでしょうね、

渡辺恒雄・読売新聞会長が、
「何でもかんでも自粛なんて言っていたら、日本経済は悪化する、
 だからセリーグは予定通り開幕しなければならない」
って言っています。
いや、お気持ちはわからないでもないですが、
プロ野球が開幕したら景気が良くなる、ってことでもないので、
もっと慎重に、
余分なもの、無駄なものは節約しながら、
景気は後退しないように、経済が動いていかなければいけないんです。
簡単なことではないでしょうけれど、
上で書いたように、
ゴルフ練習場には早朝に行くようにするとか、
個々が自分の生活を見直してみることは大切ですね。

昨晩も雪の中を息子を迎えに行きました

2011-03-18 11:15:39 | 津のこと


昨晩(3/17)も、
その前の晩(3/16)とまったく同じように夜半から吹雪きはじめました。
ちょうどその時刻が、息子を迎えに行く時間帯なので、
2日続けて、ノーマルタイヤで恐々と走りました。

上の画像は、昨晩の午後8時40分ごろ、一志町田尻の百五銀行前の交差点です。



同じく、午後9時30分ごろ、美里町足坂のグリーンロード交差点です。
この時がもっとも雪が強くて、すれ違う車も皆、スピードを落としていました。



同じく、午後9時40分ごろ、久居戸木町、久居高校西の県道交差点付近です。
道路の雪は溶けていますが、路肩は真っ白になっていました。



同じく、午後10時ごろ、久居射場町の国道165号交差点付近です。
この時刻には雪は収まっていましたが、街路樹は真っ白になっていました。