美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

名代伊勢うどん 山口屋(伊勢市駅前)

2018-07-25 21:15:18 | グルメ


伊勢市宮後、
伊勢市駅前の三交インホテルの北にあります、
伊勢うどんの有名店「山口屋」さんです。

伊勢市駅に近いことから、
観光客も多く訪れるお店です。

平日のお昼に
息子と食べに行きました。

注「山口屋」さんは、2023年7月、
新店舗に移転しました。
この項の店舗があった場所には
マンションが建つそうです。


山口屋 (やまぐちや)
伊勢市宮後1-1-18
伊勢市駅から211m
TEL 0596-28-3856
営業時間 10:00~19:00
定休日 木曜日(祝祭日を除く)
席数 39席
駐車場 有



大学に入ってからも、
陸上競技の試合で伊勢に来たこともあった息子ですが
本場の伊勢うどんを食べたことがないと言うので
こちらに食べに来ました。

店内は4人用テーブルが9、
座敷席はありません。

「伊勢うどん」は530円、
「月見うどん」は600円です。



「かやくうどん」700円に
牛肉とえび天ぷらを加えた
「ごちゃいせうどん」は1,200円、

「伊勢うどん」に田舎あられが付いた
「伊勢じまん」は650円です。
あられは、うどんの上にふりかけて、
うどんのおつゆに浸して食べるのだそうです。

※価格はすべて税抜きです。



2人とも「ごちゃいせうどん」を頂きました。
具は、牛肉とえび天ぷら2尾のほか、
油揚げ、かまぼこ、麩、ネギです。
天ぷらが揚げたてで、
ホカホカして美味しかったです。

おつゆは、伊勢うどん特有の
黒々としたおつゆで、
出汁がよく効いていて、
うどんにもしっかり絡んでいました。

うどんも
伊勢うどんらしく柔らかく茹でてある一方で
おつゆとかき混ぜても、しっかりと形を保っていて
噛みごたえがありました。

平日のお昼だったので
観光客らしきお客は1組だけで、
女性の1人客が多かったです。

店内には
来訪したタレントのサイン色紙が
多数掲げられていましたが
人気グループ「水曜日のカンパネラ」の
色紙もありました。
伊勢うどんとイメージが合わないので
驚きましたが、息子も嬉しそうに
写メを撮っていました。

定食・ランチ(三重)過去記事リスト

駒鳥食堂(伊勢市一之木)

伊勢うどん 太田屋(伊勢市岩渕)

伊勢うどん まめや(伊勢市宮後)

焼豚伊勢うどん/つたや(伊勢市河崎)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルビー2018プロ野球チップス第2弾

2018-07-25 11:15:51 | プロ野球カード


カルビー2018プロ野球チップス第2弾です。
7月2日発売、1袋にカード2枚入りです。

上の画像は、西武・源田選手のスターカード(金サイン)です。

7月7日、津市内のスーパーで出ました。
この第2弾では、初めての金サインでした。

7月13日、津市内のスーパーで
再び源田選手の金サインが出て、2枚になりました。



7月12日、ヤクルト・バレンティン選手の
スターカード(ノーマル)が出ました。

第2弾のスターカードで唯一の
外国人選手のカードです。
ちなみに、第1弾では
外国人選手のスターカードはありませんでした。



7月15日、
阪神・鳥谷選手の金サインが出ました。

1週間のうちに3枚も金パラが出るとは
驚きました。

カルビー2018プロ野球チップス第2弾(7/1)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日清 麺ニッポン 八王子ラーメン

2018-07-25 09:15:08 | コンビニグルメ


日清のカップラーメン「麺ニッポン」シリーズの
「麺ニッポン 八王子ラーメン」です。

東京八王子のご当地ラーメンをカップ麺にしたもので、
2013年に関東甲信越・静岡の
スーパーマーケットやコンビニ限定で発売されました。

「八王子ラーメン」とは、
八王子ラーメンで町おこしをしている八麺会の
きざみタマネギ入り、醤油ベースのたれ、ラード、
という3つの定義に従って商品化されたものです。

三重県における「亀山ラーメン」みたいな、
新たなご当地グルメを創出しようという活動ですね。
 ↓
伊勢志摩サミット開催記念 三重亀山ラーメン牛骨味噌味(サッポロ一番)

さて、冒頭で「2013年に関東限定で発売された」と書きましたが、
その後、全国展開された様子もなく、
ネット通販で探しても、在庫切れ、生産中止の文字が並んでいます。

ところが、これが、
三重県内のとあるファミリーマートで売っていたのです。
その理由はよくわかりませんが、
「幻のカップラーメン」と言って良いほどの商品が、
何気なく売られていたのです。

食べてみると、
醤油の風味が濃厚で、とても美味しかったです。
皆さんも、運良く店頭で見かけたら
買って食べてみてください。

日清 麺ニッポン 近江ちゃんぽん(1/4発売)

日清 麺ニッポン 札幌味噌ラーメン(9/18発売)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする