美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

おにぎりランチ(ローソン)

2020-07-16 22:15:16 | コンビニグルメ


ローソンのお弁当、
「おにぎりランチ」 399円(税込)です。

小さめのおにぎりが4個と、
エビフライ、ウインナー、チキンボール、きんぴらを添えた、
手軽に食べられるセットメニューです。

朝、コンビニで買って
夜からの会議の前に、職場で食べました。

ご飯がすすむ!タルタルチキン南蛮弁当(ローソン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津島市観光交流センター「まつりの館 津島屋」

2020-07-16 21:15:36 | 日記


愛知県津島市本町、
津島神社から東へ400m、「本町筋」という通りにある、
津島市観光交流センター(愛称「まつりの館 津島屋」)です。

古めかしいコンクリート造の建物です。
1929年(昭和4年)に銀行として建てられ、
名古屋銀行、 東海銀行、 津島信用金庫が使用してきましたが、
現在は、津島市がリニューアルして、
市の歴史、文化、観光の交流センターとして活用しています。

津島市観光交流センター
愛知県津島市本町1丁目52-1
TEL 0567-25-2701
開館時間 午前9時〜午後5時
定休日 月曜日 (月曜日が祝日の場合はその翌平日)
入館料 無料
駐車場 無し



「まつりの館」という名前のとおり、
津島神社の最大の祭礼である「津島天王祭」に関する展示がメインです。

このお祭りの見どころは、
数台の山車を船に乗せ、
山車の上にドーム状に提灯を灯し、
これを「天王川公園」の池に浮かべるところです。

この祭りは「水上の祇園祭」などとも呼ばれ、
幻想的なお祭りとして知られています。
(2020年の津島天王祭は中止されました)

3枚目の画像が、祭りのドーム状の提灯を再現した照明で、
受付カウンターの上に設置されています。
提灯の下には、受付のお姉さんが座っています。



さて、こちらの施設は、
観光客が散策の途中に休憩に使えるようになっています。
フロアの奥に、飲食できるスペースがあり、
コーヒーの自販機も置かれています。

私もコーヒーを購入して
休憩させていただきました。
ただし、公共施設だけに
スポーツ新聞や週刊誌は置かれていないので、
棚にあった「まんが日本の歴史」をパラパラと読んで過ごしました。



上)「本町筋」の古い街並み

下)「天王通り」にある写真館、
明治大正期の洋館をモデルにした建物です。
もちろん店内に写真スタジオがありますが、
この建物とお庭が、そのまま撮影所になりそうですね。

津島神社へ行ってきました 2020.7.

吉川屋(津島市橋詰町)~津島神社の南にあるうどん屋さん/a>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エースコック:スーパーカップMAX こく搾りラーメン こくだししょうゆ味(5/25発売)

2020-07-16 09:15:41 | コンビニグルメ


エースコックの「スーパーカップ」の新商品、
「スーパーカップMAX こく搾りラーメン こくだししょうゆ味」
2020年5月25日発売です。

「スーパーカップ」シリーズ過去30年の中で
最も売れた期間限定商品を、現代の味にアップグレードした商品です。
麺は、しっかりした弾力があり、後を引く旨味が味わえる太麺です。
スープは、コク深い再仕込み醤油をベースに、
チキンやオニオンのうまみと香辛料を利かせた醤油スープで、
背脂のまろやかな風味とコクを加えています。
具材は、肉そぼろ、ネギ、なると、です。

エースコック:スーパーカップMIX スパイシー味噌とんこつラーメン MAX ふりかけ仕上げ(2019/7/8発売)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする