美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

大雨で倒れてしまった稲

2010-08-17 16:36:53 | 津のこと


津市稲葉町上稲葉、青山高原カントリー倶楽部付近の水田です。

お盆前の大雨で、稲が倒れてしまいました。



台風のような強い風で倒れた場合は、稲は同じ方向に倒れたりするのですが、
このように大雨で倒れた場合、稲は渦を巻くように倒れるのです。

こうなってしまうと、なかなか機械(コンバイン)で刈るのは難しいのです。

また、この水田の稲は、まだ青いので、
この状態で様子を見て、
もう少し黄金色になってから刈ることになります。
地面が乾いていれば大丈夫なのですが、
乾いていなくて泥の状態のまま、
そこに稲が倒れてしまった場合、稲が腐ってしまうことがあります。
そのため、
このように稲が倒れてしまうと、
大急ぎで稲刈りを始めることも少なくありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リングドーナツ 4個入り(ローソン)

2010-08-17 09:19:25 | コンビニグルメ


ローソンで販売中の、
「リングドーナツ 4個入り」120円です。



4個入りだってことは、1個30円ですよ。
これは安いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬路村公認飲料「ごっくん馬路村」

2010-08-16 18:14:31 | グルメ


高知県の山間部にある、馬路村(うまじむら)で
地域おこしの特産品として販売されています、
「ごっくん馬路村」というジュースです。

1ケース、頂きました。



馬路村役場のホームページによると、
「みなさん、こんにちは。馬路村は、四国は高知の山の中。
 人口は、1200人足らずの過疎の村です。
 遊びは、山と川しかありません。
 山の暮らしはたいへんですが、ゆずに木工に温泉とがんばっています。
 まぁいっぺんばぁ、遊びに来いや。山の楽しみを教えちゃるぜぇ。」
と書かれています。

今から10数年前、
この馬路村というのは、ユニークな村おこしをしていることで、とても有名でした。
この「ごっくん馬路村」というジュースも、その当時からありました。
で、
平成の大合併を経て、なお「村」として頑張っているようです。



「ごっくん馬路村」公式ホームページ
「ごっくん馬路村」
12本入 1,440円
15本入 1,800円
24本入 2,880円
30本入 3,600円
原材料名 はちみつ、ゆず、水
内容量 180ml
賞味期限 4ヶ月

ごっくん馬路村はゆずとはちみつだけで作ったゆずドリンクです。
馬路村から通信販売でお届けします。お中元・お歳暮などギフトもお任せください。
電話番号08874-4-2211
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジラーチのカスターブール(第一パン)

2010-08-16 10:41:27 | コンビニグルメ


第一パン(第一屋製パン株式会社)の、ポケモンパン、
「ジラーチのカスターブール」です。

柔らかめのパンに、カスタードクリームがたっぷり入っています。

これを含め、数種類のポケモンパンが新作で登場しているようです。

2010.7.19.ポケモンみんな元気でチョコクロワッサン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上稲葉(西光寺)の盆踊り

2010-08-15 13:15:25 | 津のこと


津市久居上稲葉(かみいなば)の西光寺です。
青山高原カントリー倶楽部入口から北西に800mほどのところにあるお寺です。

今日(8月15日)、前を通りかかったところ、
盆踊りの準備がされていました。今夜、お祭りがあるようです。



隣の倉庫にも、お祭りの準備が整っていました。
おそらく、早朝から自治会の皆さんが準備されたのでしょう。



境内には、立派なやぐら(櫓)が置かれ、
提灯もつけられていました。

いいですね、こういう雰囲気は。
田舎の祭りという感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする