Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

6.12サイバーファイトフェス全対戦カード発表!・・・正直、ガッカリしました。

2022-05-10 22:14:53 | NOAH

YouTube
プロレスリング・ノア
公式チャンネルより


本日5月10日、
サイバーファイトグループ
各団体の公式ホームページや
YouTubeの
各公式チャンネルにて
6月12日に行われる
サイバーファイト
フェスティバル2022の
全対戦カードが
発表されました!


第0試合①
マッスル坂井 納谷幸男
 vs 
高尾蒼馬 平田一喜


第0試合②
ハイパーミサヲ 愛野ユキ 
らく 原宿ぽむ 猫はるな
 vs 
角田奈穂 桐生真弥 宮本もか 
遠藤有栖 鳥喰かや


第0試合③
坂口征夫 赤井沙希 岡谷英樹
 vs 
大家健 まなせゆうな 渡瀬瑞基


第1試合
岡田欣也 藤村加偉
 vs 
小嶋斗偉 高鹿佑也


第2試合
山下実優 
伊藤麻希 長野じゅりあ
 vs 
乃蒼ヒカリ 鈴芽 
荒井優希


第3試合
飯野“セクシー”雄貴 
男色“ダンディ”ディーノ 
今成“ファンタスティック”夢人 
彰人
 vs 
高木三四郎 
ケンドー・カシン 
青木真也 堀田祐美子


第4試合 
プリンセス・オブ・プリンセス
選手権次期挑戦者決定4WAYマッチ
辰巳リカ vs 瑞希
 vs 上福ゆき vs 渡辺未詩


第5試合
杉浦貴 藤田和之 マサ北宮 
稲葉大樹 谷口周平
 vs 
マイケル・エルガン 
イホ・デ・ドクトル・ワグナーJr 
レネ・デュプリ 
サイモン・ゴッチ Ⅹ


第6試合
HARASHIMA 吉村直巳 
クリス・ブルックス 高梨将弘
 vs 
上野勇希 勝俣瞬馬 
MAO 朱崇花


第7試合
ロブ・ヴァン・ダム 
小川良成 HAYATA
 vs 
清宮海斗 原田大輔 YO-HEY


第8試合
遠藤哲哉 秋山準 樋口和貞
 vs 
丸藤正道 小峠篤司 稲村愛輝


第9試合
拳王 vs 佐々木大輔


セミファイナル 
プリンセス・オブ・プリンセス
選手権試合
中島翔子 vs 坂崎ユカ


メインイベント 
GHCヘビー級選手権試合
潮崎豪 vs 小島聡



・・・ファンの皆さん、
どうなのよ、コレ!?
私ははっきり言って
ガッカリしましたぜ!
ちょっと
寄せ集め感のある
対戦カードが多すぎません!?

ノアとDDTの
対抗戦にしたって
なんでこんな
組み合わせになったのか、
さっぱりわかりません。
せめて
タッグ戦でもいいから
清宮と上野は
もう一回やるべきでは
なかったのかなぁ・・・。

メインのGHCヘビー戦の
挑戦者は新日本の小島、
KO-D無差別級王座戦は
組まれてもいない・・・。
ノアとDDT、
この2つの団体の
やる気のなさは
何なんでしょうね!?
こんなんだったら
東京女子が単独で
さいたまスーパーアリーナで
興行を打った方が
お客さんも
喜ぶんじゃないですか?

重ね重ね、
ノアとDDTの
今大会への熱量の低さ、
中途半端さには
本当にガッカリです。
だったら最初から
やらなきゃいいのに・・・。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

『最遊記RELOAD ZEROIN』の話。

2022-05-10 21:58:55 | 漫画・アニメ

©峰倉かずや/一迅社/最遊記RE PROJECT
 /DMM pictures


いつの間にやら
Amazon Primeに
私の大好きな
『最遊記』
きてましたので
さっそく堪能させて
いただきました。

こちらの『ZEROIN』
いわゆる「ヘイゼル編」を
原作に忠実に
アニメ化した形ですが
私、「ヘイゼル編」って
あんまり好きじゃなくて・・・。
ただ、終盤の
烏哭三蔵とのバトルと
衝撃すぎる結末は
結構好きでして
それをアニメでまた
見ることができて
ゾクゾクしました。
大塚芳忠さんの演じる
烏哭三蔵は
あまりにも強くて
飄々としていて
底が見えないんですけど
それに一矢報いる
三蔵一行の姿に
スカッとするんですよね。
・・・惨敗ですけど(笑)

『ZEROIN』
最大の見どころといえば
やはり第5話でしょうね。
人気キャラ、
雀呂の登場に加えて
豪華キャストが一堂に会す
まさかの番外編!?

ちょ・・・、
本編より
面白いじゃないか!!




↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

先週の週刊プロレス No.2180

2022-05-10 20:17:14 | 週刊プロレス

©ベースボールマガジン社

表紙は
新日本に戻ってきた
ジェイ・ホワイトと
バレットクラブ。
アンダーソンらも
加わったそうで
これは勢いが
止まらないかもですねー。


NOAH4・29両国
4・30両国&5・4後楽園


ノアの両国2連戦では
集客の点でいえば惨敗。
藤田や武藤の不在が
痛かったのか、
それとも
プロモーションが
足りなかったのか?
個人的には
清宮と原田、
それと拳王くらいしか
盛り上げようという
気概を感じる選手は
いなかったように
思いますね。
あとはEitaかなぁ。
Eitaは他団体の
ベルトにもかかわらず
あの手この手で
話題を振りまいてました。
本当に素晴らしい!

Xは、新日本の小島。
小島は好きですけど
煽りが過ぎて
ちょっと不憫でした。
潮崎とのGHCヘビー、
楽しみですけど
他の選手とも
ドンドンシングルで
戦ってほしいですね。


全日本5・1横浜

50周年の
チャンピオンカーニバルを
制したのは青柳優馬。
知らないとか言ったら
ファンの方に
怒られちゃいそうですが
最年少記録を
作っちゃうほどの
スゴイ選手なんですか!?
興味湧いてきました!


DDT5.1横浜

遠藤と上野の
KO-D無差別級王座戦は
遠藤が必殺の
バーニングスターで勝利。
現在のDDTを背負う遠藤、
相手が上野といえど
まだまだ負けられません。

今林さんが参戦した
フェロモンズとの
6人タッグマッチは
ユニバースで見ました。
色々、酷かったですが
笑わせていただきました!


スターダム4・29大田区

シンデレラトーナメントを
制したのは・・・
MIRAI選手!
失礼ながら意外でした。
優勝者決定戦の相手が
コグマ選手だったことも
意外でした。
新しい選手の台頭は
素晴らしいことですが
スターダム、
ちょっとタレントを
抱えすぎてません!?
競争が激しいから
女子プロレス界の
トップを独走できることも
理解していますが・・・。


アイスリボン
4・30後楽園&5・4横浜


つくし選手が引退。
お疲れ様でした!
・・・しかも
ICE∞王座を
防衛しての引退!?
王者のままの引退とは
恐れ入りますが
それで本当に
良いのでしょうかねぇ?
素直に喜べないなぁ・・・。

SEAdLINNNGと
アイスリボン、
2団体で連日行われた
藤本選手と
中島選手の
シングルマッチは
1勝1敗。
そして藤本選手も
しばしの休業へ。

どうなる!?
アイスリボン・・・。


東京女子4・29
&30両国&5・3後楽園


まだ見れていない
東京女子なんですが
チケット完売とは
恐れ入りました!
確実に人気を
上げてきてますね。

中島選手と
ミサヲ選手の
プリプリ王座戦は
戦前の予想通り
カオスな展開に
なってそうですね。
加えてタッグ王座戦も
なかなかの
ハチャメチャな展開に
なっていそうで
これまたユニバース観戦が
楽しみです。

才木玲佳選手は
3分間の
エキシビジョンマッチで
プロレス界を卒業。
本音を言えば
もっとリングで
見たかったですねー。
お疲れ様でした!

ゲスト参戦の
志田選手は
山下選手に
興味津々な模様。
それを横目で見る
伊藤ちゃん。
この三角関係は
面白いですね!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。