
三沢光晴対策は
ジェントルマン戦法!?
三沢とのシングルマッチを前に
Mr.しもが秘策を明かした。

「ベタだけど
やっぱり一番
怖いのはエルボーだね。
何人ものレスラーが
そのスゴさを語ってる」
三沢光晴といえば
エルボー。
それほどまでに
イメージが定着している
この打撃技を
やはりMr.しもも
恐れているようだ。
通常のエルボーに加え
フィニッシュにも使用する
ローリング式、
ランニング式など
そのバリエーションも多彩。
そのすべてを
回避するのは
難しいと思えるのだが・・・。

「ローリングエルボーは
結構のろのろしてるから
普通に避ける自信がある。
ランニングエルボーは
起き上がりに
狙ってくることが
ほとんどだから
三沢さんが距離を取ったら
起き上がらなきゃいい。
その辺はわけないよ」
「エルボースイシーダは
場外に落ちたタイミングで
狙ってくるんだから
そこだけ気をつければいい。
たまにしかやらない
トップロープからの
ダイビング式は
むしろ望むところ。
自滅させて大ダメージを
受けてもらおうじゃないの」
いささか失礼な
表現も聞かれたものの
さすがは大の三沢ファン。
その弱点も熟知している。

「問題は
普通のエルボーだよね。
それこそ試合開始
序盤に繰り出すような
シンプルなエルボー。
三沢さんは相手の頭を
逆の腕でロックして
エルボーを撃つから
避けるのは
難しいかもしれない。
でも・・・受けたくない。
痛そうじゃん!」
「とにかく序盤は
打撃合戦にならないよう
丁寧に試合を組み立てて
いくしかないよね。
怒らせるのもよくない。
紳士的に振る舞えば
相手も優雅な技で
攻めてくるんじゃない?」

三沢と戦う
レスラーの中には
噂に名高いそのエルボーが
一体どれほどのものなのかと
あえて正面から受けにいく
レスラーも多いのだが
さすがはMr.しも。
一発も喰らいたくないと
言い放つのだから
返す言葉もない。
Mr.しもの策略通り
三沢のエルボーを
受けずに戦いきることが
できるのか?
この試合、そんなところにも
注目して楽しめそうだ。
to be continued...
★Mr.しもの中の人の裏話★
Mr.しもらしく
三沢さんと戦うとなれば
一体どんな試合を
すればいいものかと
あれこれ考えてみましたが
やはりMr.しもならば
痛い思いは
したくないだろうと(笑)
そこでこんな展開を
用意してみました。
エルボーを
撃ちたくなくなるように
試合をコントロールする、
はたしてそんなことが
できるのかどうか・・・。
三沢さんは
オールラウンダーな
レスラーでもありますので
場合によっては
そんな展開にも
持ち込めるのかもしれません。
とはいえ、
本当にそんな試合になったら
きっとファンは
納得しませんよね?

↑バナーをクリックでランクアップ!
ご協力よろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます