
仕事も少し落ち着いたので
『戦国立志伝』で
遊んじゃいました。

『戦国立志伝』も
購入してからだいぶ遊んで
クリアーしていない
シナリオは残りあと
2つを残すのみ。
いずれも
時代の概念を超越した
仮想シナリオです。

今回は"群雄集結"を
足利家の出雲阿国でプレイ!
全武将が登場する
シナリオということで
ちょっとやそっとの能力では
返り討ちにされることでしょう。
腕が鳴ります!


能力はこんな感じです。
パラメーターは
それなりに高いので
意外と何でもできちゃう
器用なタイプですね。
・・・とはいえ
戦法は平凡なので
戦で活躍させるには
優秀な副将が必要です。

特性の"傾奇者"は
守備が低下するかわりに
攻撃が大幅に上昇する
クセのあるもの。
むしろ逆に
与えるダメージ以上に
兵力削られたりします。
攻略サイトとか見ると
効果が違うみたいなんですが
なんででしょ!?

剣豪将軍のもとで
奮起したものの・・・


隣接する豊臣軍の勢いは
如何ともしがたく
結果、足利家は壊滅。

豊臣軍に身を寄せると
同じ文化人の
千利休と出会えました。
"道"を追求するもの同士、
すぐマブダチになりました。

秀吉には新参衆に
任命されました。
カワイイ子だからって
スケベだねぇ・・・(笑)

せっかく阿国で
遊ぶのですから
武将っぽいプレイは
したくないなーと思い
あまり命令も聞かずに
領地作りやら
家宝集めやらに
没頭していたのですが
とにかく豊臣軍が強く
敵城攻略の手柄も
勝手にドンドン増えます。


秀吉からの城代の誘いを
断り続けていたせいか・・・

新参衆から
降ろされちゃいました。

さすがにずっと
フラフラしているだけでも
面白くなくなったので
城主の誘いを受けて
秀吉の天下獲りへ向けて
貢献開始!

その右腕となるべく
秀吉に部下にしてほしいと
直訴した相手は・・・
もちろん利休!

・・・。

茶の湯に誘うと
「負けてはいられない」と
闘志を燃やす利休。
・・・いや、
あなたに勝てる人は
日本中探しても
いませんからね!?

黄金茶室を建てると
このリアクション。
なんかカワイイ(笑)
ここまでは完全に
ただの利休ゲーです。

幸運だったのは
明智家が他家に攻めた隙に
空城を狙い撃ちできたこと。
敗戦して戻ってきた
明智軍を蹴散らして
明智光秀、
丹羽長秀をはじめ
優秀な家臣たちが
一気に増えました。

阿国と利休・・・ではなく
光秀と長秀の力で
周辺諸国を続々と
攻め落とした阿国は
軍団長に任命されました。
滝川一益、雑賀孫市、
本願寺顕如らも仲間に加え
阿国軍団は
四国制圧へと向かいます。


途中、部下の甘言に
流されそうになりながらも
自らを戒め
秀吉の部下として
四国統一を進める阿国。
・・・いや、
かわいく言ってるけど
相当腹黒いこと
企んでたからね!?

四国の雄、
長宗我部家を破り
四国制圧も達成!
四国は人口が
それほど多くないので
兵力の数で
圧倒できました。

更に毛利家も撃破!!

大内家を撃破して
九州を制圧しようと
していたところで
独眼竜、伊達政宗も
配下に加え
もはや向かうところ
敵ナシ状態・・・!?


次はいよいよ
魔王、織田信長と
雌雄を決しようかと
考えていたところで
「惣無事令」が開放され
ゲームクリアー!
群雄集結のシナリオ、
もっと大変なのかと
思っていましたが
一度大軍になってしまうと
簡単にイケちゃいました。
豊臣軍が強いというのも
あるとは思いますけどねー。
豊臣vs織田、
やってみたかったなぁ・・・。

天下統一時の
阿国のパラメーターは
ここまで成長。
統一までそれほど
時間がかからなかった
こともあって
まだまだ成長の余地を
残しています。

特性はこんな感じです。
まさか最後に習得するのが
"幸運"とは・・・。




・・・さて、
私の『戦国立志伝』も
いよいよ残すところ
最後のシナリオを
残すのみとなりました。
"天下三十将"、
最後のシナリオまで
楽しみたいと思います。

この最後のシナリオで
私が使用するつもりなのは
南光坊天海和尚!
まったく戦闘に
参加できないキャラクターで
遊んでみたかったのと
大河ドラマの主人公、
明智光秀と
同一人物説のある
この人物で遊ぶというのも
また一興かと思ったのと。
・・・それにしてもアレだ、
『麒麟がくる』の
キャスティング、
微妙じゃありません!?

↑バナーをクリックでランクアップ!
ご協力よろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます