Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

進藤がオルロフ撃破で好調を維持!

2022-03-27 08:13:01 | ほこプロニュース

ほっこりプロレスの
建て直しを誓う
進藤歩が難敵、
ロマン・オルロフを撃破。
遊楽園ホール大会へ向けて
好調をキープしている。



執拗な足攻めで
進藤を追い込むオルロフ。
かつてはMr.しもや
ザ・ミックもこの攻撃に
さんざん苦しめられた。



場外戦に活路を
見出そうとする進藤は
マットのない床で
エレクトリック
チェアードロップ!
ザ・ミックの
得意とする一撃を
繰り出したのは
自分がこの団体を
背負っていくという
決意の表れか!?



最後は奥の手、
フィッシャーマンズ
バスターホールドで
オルロフから
3カウントを奪取。
遊楽園決戦に向けて
心身の充実ぶりを
ファンに見せ付けた。

            to be continued・・・



★Mr.しもの中の人の裏話★

崩壊寸前のほこプロを
なんとかしたいと願う進藤。
登場させたときは
20歳だったんですけど
もう28歳に
なっちゃってるんですよね。
ちょうどこれから
グングン成長していく
年頃でしょうから
そんな中で団体が
ピンチという逆境なのは
不憫でなりません。

今回のストーリーで
彼を中心に据えたのは
設定上では彼が初めて
ほこプロでデビューした
選手になるんです。
団体への思い入れは
人一倍あると
思うんですよね。

対戦相手のオルロフは
Mr.しもはおろか
ザ・ミックにすら
勝利している難敵ですが
そんな熱い想いを持った
進藤だったら
負けるわけにはいきません。
きっと
ザ・ミックの技だけでなく
須王や橘の技も使って
戦ったのではないでしょうか?



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

『ゆにばーすばいぶる』、終わる!

2022-03-27 01:12:56 | NOAH

©ABEMA

ABEMAで毎週
放送されていました
プロレス情報バラエティ、
『ゆにばーすばいぶる』が
3月25日放送分で
最終回を迎えました。

おそらく
女性ファンを
増やす目的で
始まった番組だと
思うんですけど
うーん・・・、
どうだったんでしょうね?
あまり手ごたえが
あったようには
感じられませんが・・・。

実は私は結構好きで
全放送分見てました!
最終回のプレゼン大会が
一番面白かったですね。
これを月1とかでやれば
もっと楽しめたのに・・・。

3人の女性MCの中では
まつきりなさんだけが
プロレスにガッツリ
ハマってくれていた印象。
番組が終わっても
ノアの会場に
足を運んでくれたら
嬉しいですね。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

ノア3.24後楽園大会をユニバース観戦!緊張と緩和がgood!

2022-03-26 22:13:26 | NOAH

©プロレスリング・ノア

3月24日に行われた
プロレスリング・ノアの
後楽園ホール大会を
レッスルユニバースで
視聴しました。

第1試合、
8人タッグマッチは
稲村が岡田から
ショルダータックルで勝利。
ショ・・・
ショルダータックルで
決着ですと・・・!?
最近のノアは
ドロップキックやら
ヘッドロックやら
ショルダータックルやら
プロレスの基本技で
試合を決めるのが
トレンドなんでしょうか!?
基本技スキーな私は
結構嫌いじゃないですぜ!?

第3試合、
ノアジュニア正規軍と
金剛ジュニアによる
6人タッグマッチは
大原が元パートナーの
小峠から勝利。
大原の険しい表情が
印象的でした。

田中将斗と原田の
シングルマッチ、
ジュニアの強さと魅力を
見せ付けたい原田にとっては
絶好のチャンスでしたが
さすがに相手が悪かった!
いつもいつも思いますが
原田の試合って
アベレージが高いですよね。

抗争が激化する
スティンガーとぺロスの
6人タッグマッチは
ゴング前の奇襲から
スタートする
波乱の展開となりましたが
HAYATAがEitaに
ヘデックを炸裂させ
まさかの1分44秒決着!
HAYATAが静かに
闘志を燃やしています。

丸藤と稲葉の
シングルマッチ、
待ってましたよ~!
試合内容は
期待に違わぬ面白さ。
稲葉は本当に
良い動きをしていましたし
丸藤の閃きも冴えていて
最後の瞬間まで
楽しませていただきました。
この試合を経て
稲葉への期待は
更に高まりましたよ。
ちょっとだけ・・・
エムズを休止した丸藤が
稲葉と組むんじゃないかと
期待してたんですが
さすがにそれは
ありませんでしたね。

セミの6人タッグでは
難攻不落の杉浦貴を
拳王が1人で攻略。
杉浦と鈴木秀樹の持つ
GHCタッグ王座への
挑戦を表明しました。
しかもそのパートナーは
金剛のジョーカー、
中嶋勝彦!
杉浦&鈴木秀樹も
反則級ですけど
拳王&勝彦は
もっとスゴすぎません!?

メインの
GHCナショナル王座戦は
緊迫感があって
面白かったですねー!
私はどちらかと言えば
こってりしたプロレスが
好きなんですけど
そんな私でも
固唾を飲んで
見入ってしまうような
試合でした。
・・・で
試合後のマイクは
アレですからね(笑)
ついさっきまで
「お遊戯の場じゃない」と
怒っていたはずなのに・・・!?
緊張と緩和のバランスが
素晴らしい大会でした。

・・・というわけで
数日遅れながらも
3.21福岡、3.23後楽園、
3.24後楽園と
イッキ見しましたが
いやー、オモシロイ!
特にジュニアは
4.29両国大会という
目標が定まったことで
一気に盛り上がりを
見せ始めています。
ドラゴン・ベインや
クリス・リッジウェイら
ノアファンには
おなじみの外国人選手の
参戦も発表されましたが
欲を言えばもう1つ2つ、
サプライズがほしいかなと。
私的には
ドラゴン・ベインが
出るとわかっただけで
ちょっとテンション
上がってますけどね!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

ノア3.23後楽園大会をユニバース観戦!Z-Brats、キタァーッ!!

2022-03-26 21:03:00 | NOAH

©プロレスリング・ノア

3月23日に行われた
プロレスリング・ノアの
後楽園ホール大会を
レッスルユニバースで
視聴しました。

大好きなノアの大会を
3日間遅れで見る屈辱、
年度末の仕事の忙しさ、
恐るべし・・・。

まずはなんと言っても
ドラゴンゲートの
ヒールユニット、
Z-Bratsの乱入劇でしょう!
ジュニア戦士だけでの
両国国技館大会を
一ヶ月後に控える中、
中心選手の原田が
シングルのベルトを
Eitaに奪われてしまい
どうなるんだろうと
思っていた矢先に
予想外の外敵が
ノアに乗り込んできました。
しかもそれが
私が気になっていた
シュン・スカイウォーカー!
願ったり叶ったりで
ゴザイマス!
両国の楽しみが
また1つ増えました。

注目されていた
EitaとYO-HEYの
シングルマッチは
HAYATAが乱入して
Eitaをベルトで殴打。
これによりEitaは大流血!
試合はノーコンテストと
なってしまいましたが
この流れを受けて
4.29両国大会での
GHCヘビー級王座戦が
決定しました。
本音を言えば
両国のメインは
原田に締めてほしい
気持ちもありましたが
このカードならば
文句は言えません。

メインイベント、
潮崎と勝彦の
シングルマッチは・・・
この2人だからこその
ドラマを感じました。
勝彦のキックを
潮崎が豪腕で
打ちぬいたシーンは
漫画みたいでしたね!
試合後、潮崎は
リングの中心で再び
「I am NOAH」を宣言。
勝彦に負けて
封印してたわけですからね、
勝ったんだから
言ってもいいですよね!?
4.30両国大会で
藤田の持つGHCヘビーに
挑戦することと
なりましたが・・・
ちょっと早すぎないかい!?
前回の同カードは
歴史に残る試合展開に
なりましたが
今回ははたして・・・!?
人間・藤田はまさかの
「I'm NOAH」宣言!?
もう何がなにやら・・・!?



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

今週の週刊プロレス No.2172

2022-03-25 21:07:21 | 週刊プロレス

©ベースボールマガジン社

表紙は、
念願の両国国技館大会を
大成功させた東京女子。
・・・でも、表紙なのに
巻頭じゃないのは
ちょっとどうかと!?


DDT3・20両国

熱さも面白さも感動も
全部詰まった両国大会、
これぞDDTの両国という
大会でしたねー。

メインの
KO-D無差別級王座戦は
どこの団体と比べても
遜色がないくらいの
熱戦、激戦でした。
この試合で
遠藤が竹下を超える、
そんな期待感は
試合前からありましたが
試合の要所要所で見せた
竹下の非情な攻めは
「やっぱり無理かも・・・」
と絶望感を与えるほど。
それでも
遠藤は耐えに耐え、
バーニングスターで
決まらないと見るや
更に連発で繰り出す
出し惜しみナシの
全力ファイト!
期待を遥かに上回る
素晴らしい試合でした。

赤井選手と雪妃選手の
シングルマッチは
DDTのリングで
戦い続けてきた
赤井選手の意地が
わずかに上回りました。
今後、タッグを
組む可能性も
示唆している2人、
とても楽しみですが
こんな女王様タッグに
どこの誰が
勝てるんでしょうね!?

LiLiCoさんの試合は・・・
色々とスゴかった!
お疲れ様でした!


NOAH3・21福岡

この大会、
面白かったっすなー!
先ほど記事を書いた
ばかりですので
そちらも是非どうぞ!


新日本3・15岡山~3・21長岡

・・・えっ!?
オカダとCIMAが
戦ったんですか!?
後でみよう。


東京女子3・19両国

所属選手たちの
悲願でもあった
両国国技館大会、
この大会は
選手、スタッフ、ファン、
みんなが成功させたいという
気持ちを結集して
最高の空間が
出来上がっていた
素晴らしい大会でした!
最初から最後まで
全部面白かった!!


プロミネンス3・17新宿

・・・うーん、
心無いファンの意見、
良くはないですけど
わからないでも
ないんですよねぇ。
プロミネンス勢、
がむしゃらさは
感じるんですけど
必死さみたいなものは
今のところ見えなくて。
これからの活躍に
期待してますよ!


スターダム3・26&27両国特集

いよいよ明日に迫った
スターダム両国2連戦。
注目カードが並ぶ中、
一際目を引くのは
やはりKAIRI選手でしょう!
あの芸術的な
ダイビングエルボーが
またスターダムの
リングで見られるとは!

・・・あっ、でも
まったく違う技を使う
可能性だって
無きにしも非ずなのかな?


ストロングスタイル
3・17後楽園


タイガークイーン選手が
みゆ姐と対戦。
決着はハイキックからの
二-ルキック!?
それは思い描いた
フィニッシュシーン
だったのでしょうか?
クイーン選手が
試合を重ねるほど
初代タイガーの影に
苦悩するであろうことは
ファンの皆さんも
予想していたことと
思います。
悩める虎、
この壁を超えて
唯一無二の存在に
なってほしい!


アイスリボン3・20後楽園

志田選手の参戦により
マッスルビーナス復活!
・・・ですが
それ以上の衝撃は
藤本選手が
無期限の休業を
宣言したこと。
大量離脱に
チャンピオンの引退、
そして象徴の休業と
大揺れのアイスリボン、
どうなっちゃうんでしょう・・・。


巻末ページには
スターダムの
トレーディングカードゲームの
広告ページ。
ほ、ほしい・・・。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。