復刻 マリンボーイ

2012年07月14日 | SWEETS
5年に以上前に三田風月堂の夏をにぎやかに彩ってくれたマリンボーイ&マリンガール。
そのマリンボーイ君のみ、この夏 数量限定で復活します。


中は フルーツ盛り盛りのプリンアラモードなので、小さなお子様からおじいちゃんおばあちゃんまで楽しめる
みんなニコニコのスウィーツです。
プリンアラモードを召し上がった後は、ドリンク用のコップにする?お花をいける?ざっかにする??
楽しみ広がるマリンボーイ。数量限定なので、お早目に!

パウンドケーキ2種ギフト

2012年07月14日 | ギフト
ふたたび美味しい柚子ジャムを作ったので、その自家製柚子ジャムで柚子のパウンドケーキを。
そのおともに抹茶のパウンドケーキを焼きまして、柚子と抹茶のパウンドケーキセットができました。


柚子パウンドは本当に人気が高いので、カットで売るよりも どっさりホールでほしいとおっしゃるお客様が多く
そのご要望にお答えしつつの、ギフトとなりました。
抹茶のパウンドケーキも、深みのある抹茶味に大納言がどっさりまぜこまれ美味しいです。
三田風月堂開店以来のヒットスウィーツです。

梅酵母。

2012年07月14日 | 日記
妹です。
このところ、疲労と寝不足がたたってガツンと体調を崩しておりました。
フラフラ ヘロヘロな数日間を越え、今朝。うぅ、腰が痛い。

と、店主が突然「梅酵母が良い泡吹きそうなんだけど!」と私を呼びました。

ほほう!写真に撮りたかったんだ!!と すぐさま厨房へ。

OPEN!!プシュッ!

ジュワ~~~・・

おお!良いね!
さっそく飲んでみると、甘くて炭酸が効いてて“梅タイザー”といった感じ。
「美味しいねぇ~」
とふたりで口をそろえて感激したところ・・で・・店主が、

「ほいじゃぁこれ、260g測って。」
   ・・はいはい。
「強力粉は600gね。」
   ・・はいはい。
「あと、このバターと、塩はやんこさんの思う適量を。」
   ・・はいはい。

「で、10分しっかりこねたりたたいたりして、、

                パンを作ろう!」

その後、10分ちょっと、渾身の力を振り絞って こねたり のばしたり たたいたり・・

すっかりつやつやのパン生地ができまして、発酵のためお休み。

って、キミキミ。こ、、腰が痛いんです・・が・・私。。
(と言う隙すらなかった 勢いの良い店主と梅酵母なのでした。)

※ ちなみに、梅酵母のレシピは、梅と水と少量の砂糖のみです。

どくだみ編

2012年07月14日 | 日記
ケーキの新作もアップしないまま、気ままに日記など。(スミマセン)

これは完全な営業外な お話ですが・・庭に王国を築く困ったちゃんの“どくだみ”
これを、素晴らしく効能のあるドリンクにしましょう!という営業後の 一日サークルが開かれまして。

サークルメンバーは 可部にあるガラス張りのオサレ建築、雑貨屋+C(プラスシー)の二井谷夫妻 と 店主。

まずは裏の畑周辺に はびこるどくだみ草を収穫してまいりまして、cut!cut!!


次にジューサーで粉砕。


ハチミツを入れて~


ドライイーストを表面にふりかけたら できあがり。


「2~3ヶ月でりんご酒のような香りと甘味のドリンクになるそうです。」と二井谷さん。

ほほう、確かに。数日後には どくだみ特有のあのガツンとした匂いは消えて
フルーティーな香りが漂っております。不思議!

ビンの中にカビがわいたら そのままにしておいて、飲み頃になったらすくい取ったらOKとのこと。

今では、何でもスーパーマーケットで揃って 既製品ばかりに見慣れてしまった現代社会人としては
カビが生えたら「捨てる!」というのが当たり前になっておりますが、こういう自然のモノを熟成させていく作業には
既製品には考えられないことばかり。発酵してビンの中がすごいことになっていたり、カビたり。
でも、それこそが成長であり、おいしさであり、自然の恵み、そして やさしさである。
そしてなにより、素晴らしい効能を持った自然のお薬だったりするわけです。

魔法使いのおばあさんが調合した魔法のお薬、みたいなドリンクたち。
その可能性と、未知なる世界に ますます魅力を感じてならない サークルメンバーなのでした。

ちなみに、プラスシーさんのどくだみレポートはこちら