朝、三田風月堂に出勤する為に千代田I.Cを降りたところで
木々の先端が紅葉しているのを見つけました。
こちらはずいぶん空気も澄んで心地よい風が吹く、
今が一番良い時期かもなぁ、(と、年中思っている気もしますが・・)と深呼吸。
深呼吸して気持ちがすっきりしたところで本題です。
大きな大きなダチョウの卵で やーほんっと美味しいカステラができました。
きめが細かくてもっちもちで、本当に美味しい。
草原の草を食んで育ったダチョウの卵なので、カステラの生地も澄んだ白色です。
味わい深くて繊細で、素晴らしい素晴らしいカステラの出来栄えに、作った私たちは深く感動しております。
・・・しかし、オモシロ半分で・・ぐりとぐらにでもなったつもりで作ってみて、
いざ皆様にご提供するために原価計算をしたところ、
北斗の拳にとどめをさされたみたいに吹っ飛びました。ひでブッ!!
要は卵だけがいつもと違うのですが、、、、
普段私たちはスーパーで売ってある卵の2倍ほど値の高い優秀な卵を使っているのですが
このダチョウの卵はそれのなんと7倍の値段!
ってことはスーパーで売ってある卵の じゅ、十四倍!!
ということはこのカットされたカステラのお値段は な、七百円?!!
キャー銀座ー!!
(都市圏の高級スナックでなら使ってもらえるかな?というイメージ。というより銀座にスナックは
あるんですかね?歌舞伎町?こうなればどうだっていい。)
むむ、しかしここは広島県の片田舎北広島町千代田。
700円はさすがにありえないので、¥263(250)で販売させていただこうと思ってます。
キャー切ない・・“あとの祭りプライス”とでもいいましょう。
ホールもあります。北広島町でダチョウの卵で作ったスウィーツを味わえるチャンスはなかなかないので
ぜひぜひお客様も我々と同じように“オモシロ半分”で召し上がっていただきたいと思います。
オモシロ半分で買ったわりにはびっくりするほど もちもちで美味しい感動に出会えるはずです。
(次の記事に続く)
ホンット~にモチモチなんですね!!!
弾力がすごいっ!
みんなでワイワイ言いながらおいしーくいただきました♪(もちろん、いい胃袋をもっているのでケーキもちゃ~んと食べました(^^)v)
久しぶりにお話もできて楽しかったです!
ありがとうございました(^0^)
ku-raさんがいらっしゃるとたくさんお喋りすることが噴水のように湧き出てきて、なかなか帰らせてあげられない。困ったものです。
だちょうの肉に、だちょうの卵、だちょう制覇ですね。
またおしゃべりしましょう~!
こちらこそありがとうございましたー^^
(ショップカード待ってマース。)
ダチョウ卵のカステラ…お財布と相談中です☆
でも、悩んでるうちに売り切れてたら後悔しちゃうのかな~。
最後に残ったホールをカットして出すことにしました・・
これを食べたら ダチョウの抗菌作用で、今年の秋冬は
風邪知らずかもよ?笑