一級建築士の「住宅のヒントと秘訣」

注文住宅を考えたら「住宅の考え方が180度変わる」住宅勉強会やセミナー、他では聞けない住宅や建築がわかるブログ。

住宅の第三者検査 その(2)

2009年12月03日 12時58分10秒 | 住宅検査・トラブル相談
▲ 検査で指摘中…


昨日2009年12月2日の続きです。


住宅の第三者検査では、指摘をしても手直しを強制できないのが原則とお話しましたが、
前回から、進展がありました。


1日1回応援クリックお願いします。(^^)

にほんブログ村 住まいブログへ


現場では、構造担当の指示通り造っているので、原則として手直しはしない
というニュアンスのコメントでした。

「手直しの強制はしません。しかし、根拠は当初お話したようにこれこれです。
指摘事項を書面でお渡ししますから、手直しするかしないか
弊社の判断をやはり書面で下さい。その内容を施主には、報告します。」


事務所に帰って、書面で担当スタッフからFAXさせましたが
正式な回答で、「指示通り、手直しをいたします。」とのことでした。


ここで大切なことは相手が技術者であれば、感情的になることなく
正しい根拠を示してあげることができるかどうかが、
まず一番のポイントになります。

彼らも正しいとわかれば、手直しできることはしようと考えているからです。

また、OKをしてくれない場合は、書面で回答をもらうことも
大切です。相手には明確な責任が生まれますから。

内容によっては、
「担当者としてではなく、会社としての判断がわかるような書面にして下さい。」
と伝えることもあります。

前回と合わせて読んで頂くと、設計監理と第三者監理の違いはわかると思いますが、
このブログを昔から読んで頂いている方には第三者検査でも、かなりの成果が
出ていることがおわかりだと思います。

といっても、第三者検査をお勧めしているわけではありません。
ミタス一級建築士事務所では、現在、住宅の第三者検査は積極的には行っておらず
(欠点を指摘するというのは、心情的には、やはり辛いですから…)

必要としている人だけに限定しています。

継続して行っているのは、私にとっても現状や問題点を知ることになるからです。
建築調停委員を続けている理由のひとつもこれです。


それよりは、前向きに楽しく一緒に住まいを創っていった方が良いですし、
検査の依頼が無くなるということは、他でもうまくいっているということですから。



住まいに関心のある読者を増やすため、
11月1日から下記に参加することにしました。
これを1日1回応援クリックして頂ければ幸いです。(^^)

にほんブログ村 住まいブログへ

……………………………………………………………………………

こんにちは、ミタス一級建築士事務所の清水です。
住まいに興味のある方も、無い方も何となく役立つか、
楽しめる内容になることを願いながら書いています。
ご意見があれば、お気軽にどうぞ!

横浜市 一級建築士事務所  

ALL contentsCopyright R 2009 mitasu


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする