軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の小浅間山・・

2018-01-09 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ


     

 軽井沢の北側にそびえる 浅間山(2568m) 今は中腹から山頂にかけて  冠雪している部分もある

 風当たりの影響なのか 山肌の起伏や凹凸によって   遠目にも雪が深そうな場所や

 山肌の地色が変わっていない場所もあって   山の姿を引き立てている気がする

 この画像の右の方の くぼんで見えるあたりに   ポコンと小さい山が見える?

 もうちょっと 拡大すると・・    見えるかな・・?


     


 これが 小浅間(こあさま)山(1655m)  浅間山の東の裾野にちょこんと顔を出したみたいな

   ドーム状の寄生火山でちゃんとした ふたつの頂き もある独立峰なんだよ

 峰の茶屋から   東大地震研究所の前を登山道に入ると 1400mあたりから上り始めることになるので

 およそ250mを  登山することになるんだけれど  足元のいい時ならば気軽なトレッキング感覚で登れる

 厳寒の今の季節は  本格的に登山をする人以外にはおススメ出来ないけれど

 山の姿を遠望するには   見通しがきいて今がおススメだよ !  

 少し自信があって   行きたくなっちゃった人はちゃんと冬山対策をして登山届も出してトライしてね !  


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする