昨日(1/13)の軽井沢では 消防の出初式があったようで
お昼近くの軽井沢町役場西側の 道路の曲がり角や横断歩道周辺には お巡りさんが交通整理に立ち
大型の消防自動車が次々に隊列を組んで 式典開催会場に充てられた
軽井沢中央公民館駐車場に入って行くのを見かけた
風が少し強かったけれど いいお天気で
磨き上げられた真っ赤な消防自動車が まぶしいほどかっこいい
緊急出動時とは違って 隊員さんもどことなく晴れやかな表情
この時期は どこの自治体でも少しづつ日付や時間は異なるけれど 「 出初式 」が開催されている
今年も 「 万一 」 が起きなくて 消防の皆さんが穏やかな表情で1年を過ごせるといいよね !
ちなみに その「 万一 」の時 「 119 」番に連絡すると 電話がつながった時 まず
「 火事ですか? 救急ですか? 」 と 冷静な応対の声がする
一大事だから慌てて通報するんだけれど 誰がどこでどーなっていて何を依頼したいのかは
大急ぎだけれど、 落ち着いて話す必要があるんだ
日頃から 自分の家の所番地や目印などはしっかり言えるようにしておかないと・・ですね