軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の神社が・・・!!

2018-01-21 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 昨日の軽井沢の 「 大寒 」の日は  いいお天気で アウトドアを楽しんだ人も多かったようだね

 軽井沢駅東南側の 軽井沢プリンススキー場のゲレンデにも   沢山のスキーヤーやボーダーの姿が・・

 ボクも いい気分で散歩に出かけたんだ・・    

 碓氷バイパスの南側は まだ林や藪があって   ボクたちも川沿いに水を飲んだり人目に触れずに

 歩き回ったり出来る自然が  農地や別荘地の間に残っているんだ

 この辺りは  明治大正の頃は湿地が多くて  今は大きなゴルフ場になっている場所が多いけれど

 開発前には貴重な   自然の宝庫とも言われていたんだって

 そんなあたりに  古い八幡神社のお社があるんだ

 氏子の集落の人たちにちゃんと守られて 長い歳月を刻んでいる・・ 周辺は開発業者が・・ややっ!! 


      


 ど、どーしたんだ  

 ついこの間までは 開発業者が途中で投げ出した藪原の中に  湧水の流れがあって四季折々に

 神社を取り囲む草原には   希少植物と言われるようになった軽井沢の山野草が小さな花を咲かせていたんだ

 この  新築の社叢のあたりには こんな 覆屋 (おおいや=本殿を保護する為に外側に建てられた建物)があったんだ


      


 
 木立もヤブもすっかり切り払われて   整地されて 不動産会社の看板も・・

 すっかり さっぱりして風通しも良くなった光景に  神様も散歩に出ると帰り道がわからないんじゃないかな・・

 僅かに残された 境内近くの水辺に  元通りの 山野草や植生が復活するといいんだけれど・・

 どんどん 軽井沢は変わっていくね・・  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする