みなさん スマホや パソコンなんかで 軽井沢を検索する時 どう入力していますか?
かるいさわ ? かるいざわ ?
どちらで入力しても ババ~ツ て表記されて 候補が並んじゃうから 深刻に考えなくても検索できちゃうけれど
地元の それも年配のみなさんは かるいさわ って発音する人がいて
別荘や お引越しの人には かるいざわ って 人が多いみたいだね
近頃は ローマ字表示や 町の表記も 「 かるいざわ 」 になっているので いちおう 「 ざ 」がポピュラーみたいだけど
これは 軽井沢が130年くらい前から 欧米を中心とした外国人の滞在が多くて
文明開化前後までは かるいさわ と 言われていたのが 「 ザ 」 と発音するケースが多かった為とも言われているんだ
軽井沢観光協会の ホームページには さらにそれ以前の 「 軽井沢 」 という地名の由来にふれているけれど
しかしこの地名がいつ、何から起ったのかは、今日でもはっきりしていない
諸説によれば、“凍り冷わ(こおりさわ)”から転じたというものや
“ 軽石沢 ” から来たというもの、また水が枯れた“かれ沢”から来たというものもある
更には、峠は荷物を馬からおろして自分で背負って登らねばならなかったため
ふもとにはよく軽井沢
(これは中古時代には背負うことを「かるう」といったことから 「 かるうさわ 」 が 「 かるいさわ 」 に転じたと思われる)
という名称が見うけられ それが今日まで残っているなど多くの意見がある
それぞれ本当のようだが、どれも特に有力な説とはいえない
って 書かれている様に 人の口から口へと 長い歳月の間に伝えつがれてきたものの歴史で
何月何日から このように表記するといった 現代風の表記法とはいっしょくたんに出来ない 重みがありそうだね
みなさんには どっちの 「 軽井沢 」 が しっくり来ますか