日に日に秋が急ぎ足で深まる感じの軽井沢・・
ここに来て 新型コロナの感染者数がジワリと増え続け
軽井沢やその周辺地域も感染警戒レベルが「5」に上がってしまったようだ
寒さも増して来ているから 油断しない様に気を引き締めないといけなそうだね
でも、本格的な寒さが訪れる前に 戸外で過ごす機会は見逃したくないでしょ
追分宿郷土館が毎年恒例になっている秋の散策会を開催するようで 参加者を募集しているよ
今回は 追分宿郷土館のベテラン学芸員さんの案内で 「 追分宿の史跡 」を歩くんだそうで
と き 11月19日(土)※雨天の場合は11月26日(土)に延期
講 師 郷土館職員 定 員 20名(中学生以上)
コース 追分宿内と周辺を約3km散策
・ 午前9時15分 追分宿郷土館 集合 ・ 午前9時30分 追分宿郷土館 出発
12時までに追分宿郷土館に戻ります
持ち物 軽食、飲み物、雨具(カッパ、ポンチョ)、筆記用具 等
参加費 無料
電話か窓口で申し込み ※ 先着順、定員になり次第締め切り
詳しいことは 「 追分宿郷土館 」に問い合わせしてみてね
ひとり ふたりでぽこぽこ歩くのも楽しいけれど
この石碑な~に とか 自分では何気なく通り過ぎていたものを
他の誰かが これ ナンですか~ って気づいて
思わぬ発見や 展開があるのも 「 混ざる機会 」の楽しみのひとつだよ