ハイカーズ・ブログ(徘徊者備録)

「あなたの趣味はなんですか?」
「はい、散歩です」

「こうなる前からですか?」
「いいえ」

段位の費用対効果

2008-02-26 11:17:00 | 武道関連
初段取得にかかる費用の比較に関する考察

社団法人全日本剣道連盟の場合
(剣道・居合道・杖道)

初段受審(一級を持っていることが条件)
審査料 3315円(傷害保険315円含む)
事前講習(1日)参加任意 2315円(傷害保険315円含む)
合格したら登録料 4500円(70歳以上のものは2700円、高齢者割引?)

参考に最高段位の八段の場合
審査料 16600円
登録料 85000円(70歳以上は51000円)



社団法人 日本武術太極拳連盟の場合
初段(5級からスタート)
受験料 6000円
登録料 20000円

検定研修会(参加は任意)
1日2時間*8日間  1日1000円*8=8000円
事前講習会(1日) 7000円

参考に最高段位の三段の場合
受験料 10000円
事前講習 10000円
登録料 40000円

社団法人 日本詩吟学院岳風会
初段(初段からスタート可)
受験料 2000円
許証料 2100円

参考に最高段位 十段
許証料 21000円 


*剣道連盟関係では七段以上は審判の能力を有するとされるが、太極拳の場合はまた別に、審判資格を取得しなくてはいけないようだ。