三浦雄一郎、80歳。骨盤骨折を乗り越えエベレストへ
夢を持つと命が輝く
60歳からの挑戦
飲みすぎ。食べ過ぎ、運動不足、引退気分でメタボになった体をよみがえらせる。
不可能と思えることでもあきらめないで挑戦する。
できない理由を並べるより、できることを少しずつ積み重ねる。
ことば
ロコモティブシンドローム(ロコモ)
運動器症候群
骨、関節、筋肉などの運動器の働きが衰えると、くらしの中の自立度が低下し、介護が必要になったり、寝たきりになる可能性が高くなる。
運動器の障害のために、要介護になったり、要介護になる危険度が高い状態がロコモティブシンドロームです。
7つのロコチェック
①片足立ちで靴下がはけるか
②家の中でつまずいたり滑ったりする
③階段を上がるのに手すりが必要
④横断歩道を青信号で渡りきれない
⑤15分くらい続けて歩けない
⑥買い物をして牛乳パック2個程度のものを持ち帰るのが困難
⑦布団の上げ下げ、掃除機の使用が困難
一つでも該当するものがあればロコモーショントレーニングをしましょう。
①開眼片脚立ち
左右1分間ずつ一日三回
②スクワット
③その他 ウォーキング、ストレッチ 太極拳
夢を持つと命が輝く
60歳からの挑戦
飲みすぎ。食べ過ぎ、運動不足、引退気分でメタボになった体をよみがえらせる。
不可能と思えることでもあきらめないで挑戦する。
できない理由を並べるより、できることを少しずつ積み重ねる。
ことば
ロコモティブシンドローム(ロコモ)
運動器症候群
骨、関節、筋肉などの運動器の働きが衰えると、くらしの中の自立度が低下し、介護が必要になったり、寝たきりになる可能性が高くなる。
運動器の障害のために、要介護になったり、要介護になる危険度が高い状態がロコモティブシンドロームです。
7つのロコチェック
①片足立ちで靴下がはけるか
②家の中でつまずいたり滑ったりする
③階段を上がるのに手すりが必要
④横断歩道を青信号で渡りきれない
⑤15分くらい続けて歩けない
⑥買い物をして牛乳パック2個程度のものを持ち帰るのが困難
⑦布団の上げ下げ、掃除機の使用が困難
一つでも該当するものがあればロコモーショントレーニングをしましょう。
①開眼片脚立ち
左右1分間ずつ一日三回
②スクワット
③その他 ウォーキング、ストレッチ 太極拳