2月24日(日)
小辺路トレッキング第1回

昨年は中辺路を踏破したので今年は小辺路に挑戦する。
全7回のコースなのだが、毎月の設定日が1日しかなくて、趣味の多い私としてはどうしても何かと重なってしまうことがあるので、全コース参加できるかどうか心もとない。

集合場所も梅田と天王寺のみ。
高野山に行くのに天王寺まででるのか、と思いながらも仕方なく出かける。
今日はお弁当でなくて高野山の中本名玉堂さんで精進料理をいただく。

天候には恵まれたが、高野山はさすがに寒い。山道は10センチくらいの積雪がある。
途中で雪も舞いだした。
さくさくと気持ちよく歩く。薄峠からの下りはアイゼン装着の指示がでる。

約8キロを3時間で歩く。さすが小辺路へ来るだけの方々、歩きは達者だった。今回は落伍者なし。

奥の院中の橋で離脱届を出して、私はバスで高野山駅まで行きロープウェイ。電車で帰る。
小辺路トレッキング第1回

昨年は中辺路を踏破したので今年は小辺路に挑戦する。
全7回のコースなのだが、毎月の設定日が1日しかなくて、趣味の多い私としてはどうしても何かと重なってしまうことがあるので、全コース参加できるかどうか心もとない。

集合場所も梅田と天王寺のみ。
高野山に行くのに天王寺まででるのか、と思いながらも仕方なく出かける。
今日はお弁当でなくて高野山の中本名玉堂さんで精進料理をいただく。

天候には恵まれたが、高野山はさすがに寒い。山道は10センチくらいの積雪がある。
途中で雪も舞いだした。
さくさくと気持ちよく歩く。薄峠からの下りはアイゼン装着の指示がでる。

約8キロを3時間で歩く。さすが小辺路へ来るだけの方々、歩きは達者だった。今回は落伍者なし。

奥の院中の橋で離脱届を出して、私はバスで高野山駅まで行きロープウェイ。電車で帰る。