Zにスカイライン。
憧れの車を作り続けた日産だけど、売上げ不振の経営苦で他社と協力せねば…。
生き残りをかけて統合策を発表したのはつい最近のこと。
12月の後半でしたっけ。
ホンダの経営は順調だって…、それに技術力も高いのでしょ。
お互いにいい車を作っていることに変わりは無し。
そんな2社がひとつになるなど出来るものかと不思議に思っていたのです。
でも2社の代表は、華々しく記者会見し、さらに高みを目指す的なことを語る。
まあ経営統合に向けた検討に関する基本合意をしたまでってことで。
結局白紙撤回になったそうな。
すると日産は収支不足に陥るのでは無いですか。
経営の立て直しは大変そう。
長年トヨタ車を乗り継いで来たワタクシですが…。
1度だけ日産のワンボックスに乗っていた時代がありました。
ラルゴのパノラマルーフタイプ。
屋根のほぼ全面がサンルーフになっているヤツ。
ホンダのシビックと軽のライフにも乗ってたな。
懐かしい。
統合に向けてスピード感を求めるホンダと経営の立て直しや経営判断の遅さを改善出来ない日産。
さまざまな経営判断の遅れが今の業績不振になっているのでしょうから、ホンダは日産を子会社化することで改善したかったのかな。
それを嫌った日産は、あくまでも自力で頑張るのです。
じゃ、三菱はどうなるんだろう。
競争が激化する電気自動車では協業を模索し続けるらしいけど。
そこだけ。
みんな残れればいいけど。
まあ、自動車を運転出来るのもいいとこ10年足らず。
いや、5年くらいにしておこうかな。
早く自動運転の車、お願い致します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます