ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

まける練習

2011-09-27 17:28:18 | 家庭生活
先日、ある方から聞いた詩です。


受け身
柔道の基本は受け身
受け身とは
ころぶ練習
まける練習
人の前にぶざまに
恥をさらす稽古
受け身が身につけば達人
まけることの尊さが
わかるから


相田みつをの詩です。



とってもいい言葉ですね。
これはケン太にも是非聞いてほしいと思いました。

プライドが高いケン太。
負けるとわかっている戦いはあえてしない。
負けたっていいのにね。


「読んで」っていうのも、なんだか押し付けがましいので、
この詩をA4の紙にマジックで書き、ピアノの前の壁紙に
さりげなく貼っておきました。(←結局、押し付けがましい

まあ、目立つわよね。

ケン太、すぐ気がついて、覗きこんで読んでいた。


「なに?これ、みぃみが書いたの?まける練習ってさ、例えばさ、みぃみがダイエットの
失敗ばかり繰り返しているってこと?ダイエットの失敗の達人ってわけ?」

そこですか・・・



主人が帰ってきて、その紙に気づいて読んでいた。

そして、いきなり床にゴロン。

柔道は高校の時、授業で習ったとかで、受け身の型?を
いろいろやってくれた


どんな家族なんだか・・・






ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします

    ↓
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする