04.02.13(日)
2日前の11日(金)、第3回ワクチン接種を夫婦で受けて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bf/df97b5cff349b77c4a63359cde63a61e.png)
今回は、ファイザー、ファイザー、からのモデルナ接種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8a/c16d2d90ca8dc1538ecfddc17c9372af.jpg)
なんか効き目が高いらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7f/23cb02c8136fb95eb8efbc0dbefcf0cb.jpg)
会場は大きく広く、案内する人に導かれながらスムーズに接種出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d5/0222fe4685ecd80fb60181594852b28a.jpg)
今回は、担当者に「チクリとしますよ」と言われたが、まったく痛みを感じず。注射が痛くないって、鈍感になってしまった証拠![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
その後寄り道せず帰宅。
その日はまったく平熱で問題なし。
私のまわりの人達は、「まったく熱が出なかった。」とか「37度まで上がったがたいしたことなかった」とか楽観的な感想が多く、安心していました。
ところが、翌日、朝は平熱だったのに、時間の経過とともに熱っぽくなり、体温は、36.8度、37.2度、37.5度、とうなぎのぼり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ab/c08ef3a3faa66cd3e6ec8b80d2713642.png)
額が熱い。
一方、相方はもっとひどく、体温最高38.9度を記録。頭痛と発熱でグロッキー気味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2f/c2b067c05410dce2de71efe7feba250a.png)
お昼に、前回飲まなかった解熱剤服用。
今回の方が副反応が強かったようです。
「ワクチンについてのお知らせ」を見ると、追加接種による副反応としては、発熱はモデルナ2回目15.5%→3回目6.6%と症状が減少しているのに、私達夫婦には該当しませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e4/3d5bfac6c34c6e9ad2f307461d5426c0.jpg)
夜は早めに就寝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/70/ee07707d190640c239c4db5bf028bfdb.png)
翌日起きると平熱で36.5°
これで安心と思ったら、しばらくして、36.9度に。
まだ副反応は続いていました。その後も36.7度、37.0度、36.8度、37.1度、36.6度。
年齢のせいで部屋の暖房によって体温が変化するので一喜一憂です。
相方は、あんなに熱が高かったのに、36.4度になり、涼しい顔。
午後3時、注射をしてから48時間経過。やっと36.5度の平熱に戻りました。
やっと副反応騒動が終わりました。まだ注射した部位は痛いものの、ヤレヤレです。
・・
第3回ワクチンは、ファイザーでもモデルナでも、多少の副反応に違いはあっても2日我慢すれば正常に戻るようなので我慢、我慢で乗り切れます。
・・
ちょっと我慢が必要ですが、
交互接種の方が効果が高いというなら、これで良かったというのが結論です。
いずれにしても、ワクチンは早く受けるに超したことはありません。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
にほんブログ村
にほんブログ村
2日前の11日(金)、第3回ワクチン接種を夫婦で受けて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bf/df97b5cff349b77c4a63359cde63a61e.png)
今回は、ファイザー、ファイザー、からのモデルナ接種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8a/c16d2d90ca8dc1538ecfddc17c9372af.jpg)
なんか効き目が高いらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7f/23cb02c8136fb95eb8efbc0dbefcf0cb.jpg)
会場は大きく広く、案内する人に導かれながらスムーズに接種出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d5/0222fe4685ecd80fb60181594852b28a.jpg)
今回は、担当者に「チクリとしますよ」と言われたが、まったく痛みを感じず。注射が痛くないって、鈍感になってしまった証拠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
その後寄り道せず帰宅。
その日はまったく平熱で問題なし。
私のまわりの人達は、「まったく熱が出なかった。」とか「37度まで上がったがたいしたことなかった」とか楽観的な感想が多く、安心していました。
ところが、翌日、朝は平熱だったのに、時間の経過とともに熱っぽくなり、体温は、36.8度、37.2度、37.5度、とうなぎのぼり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ab/c08ef3a3faa66cd3e6ec8b80d2713642.png)
額が熱い。
一方、相方はもっとひどく、体温最高38.9度を記録。頭痛と発熱でグロッキー気味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2f/c2b067c05410dce2de71efe7feba250a.png)
お昼に、前回飲まなかった解熱剤服用。
今回の方が副反応が強かったようです。
「ワクチンについてのお知らせ」を見ると、追加接種による副反応としては、発熱はモデルナ2回目15.5%→3回目6.6%と症状が減少しているのに、私達夫婦には該当しませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e4/3d5bfac6c34c6e9ad2f307461d5426c0.jpg)
夜は早めに就寝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/70/ee07707d190640c239c4db5bf028bfdb.png)
翌日起きると平熱で36.5°
これで安心と思ったら、しばらくして、36.9度に。
まだ副反応は続いていました。その後も36.7度、37.0度、36.8度、37.1度、36.6度。
年齢のせいで部屋の暖房によって体温が変化するので一喜一憂です。
相方は、あんなに熱が高かったのに、36.4度になり、涼しい顔。
午後3時、注射をしてから48時間経過。やっと36.5度の平熱に戻りました。
やっと副反応騒動が終わりました。まだ注射した部位は痛いものの、ヤレヤレです。
・・
第3回ワクチンは、ファイザーでもモデルナでも、多少の副反応に違いはあっても2日我慢すれば正常に戻るようなので我慢、我慢で乗り切れます。
・・
ちょっと我慢が必要ですが、
交互接種の方が効果が高いというなら、これで良かったというのが結論です。
いずれにしても、ワクチンは早く受けるに超したことはありません。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ](https://b.blogmura.com/fishing/ayuturi/88_31.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](https://b.blogmura.com/senior/senior_over60/88_31.gif)