29.8.20(日)
ここのところの雨天気のお陰で8日間も釣りに行ってません。
どこか増水してない川はないかなと捜して見ると、依田川がありました。
ただ、今年の依田川には嫌われていて、2回の釣行で釣果ゼロ。2試合完封負けの相手です。
しかし、他に行くところはないし、釣れなくても竿を出せればいいかと思い行ってみました。
お馴染みのT橋上に入ったのが9時半、オトリを大事にしようと緩い流れから始めます。

しかも、今年初めて背針を付ける慎重さ。
泳がせで当たりを待ちますが、音沙汰なし。
下流へ移動し、平瀬で仕掛をセットしていると、なんと、背針が人差し指に刺さり、しかも抜けません。痛いのなんの、半スレの針は恐ろしいと思いました。
しばらく痛い思いをしてやっと取れたと思ったら出血です。勘弁して下さい。
平瀬でしばらく流していると、ようやく、ようやく1匹目が掛りました。

今年初めての依田川鮎です。やれやれです。
野鮎に代われば、こっちのもの、と思いきや、その後まったく掛らず。
だんだん下流域へ釣り下がりますが、まったく無反応。2人の釣り人に会いましたが、1人はまったく釣れていない、もう1人は、まぁまぁ釣れているとのこと。
依田川が釣り人を選んでいるようです。
そして、午前は1匹で終わりました。
・・・
午後、車から近くの深瀬から始めると、目印が突然消し込まれました。「ヤッター
」と思い、しばらく耐え、オトリが浮いたところで、タイミングを計り、引抜きを決行、飛んで来た2匹の鮎がタモの50センチ手前で着水、野鮎はいなくなりました。
「秘密の引抜き猛特訓」の成果は出ませんでした。
掛った鮎が大きくて重くて・・・「無理
」
その後はまた沈黙。私の場所の下流は、超荒瀬です。そこで1人の釣り人が竿を大きく曲げ、何度も掛けています。釣れる人は釣れてます。
そこは危険を察知したため、ずっと歩いて、歩いてちょっとした瀬を攻めて見ます。
ただ、ここで掛ったら下流へ走られ、バラすかも
と思っていたら、掛かっちゃいました。
下流へ走られます。私も走ります。もう少しで荒瀬に飲み込まれると思った瞬間、勇気を出して思い切って引抜きを敢行、予想通り、オトリと野鮎がバウンドしながら近づいて来ます。外れるか・・と思ったら外れないでタモに入りました。結果オーライです。
23~24センチあるようなデカさです。

良かった良かったです。
その後この大きい野鮎をオトリにしましたが、その後また動きはなくなりました。
元の場所に戻り、平瀬でまた釣ろうと思いましたが、投網をしている2人を発見。近くを通ると、網の中には鮎が3~4匹入っています。
そうです。16日から投網が解禁になっていたのです。
平瀬はもうやられていたんです。
荒瀬か深トロを狙わなければいけなかったのです。
あきらかな情報収集不足でした。
・・
ということで、2匹の釣果で終わりです。
依田川3回の釣行で2匹の釣果・・1回平均 0.666666667匹になります。
今年の依田川にはとことん嫌われてしまいました。
・・・
今週末は神通川で鬱憤晴らしをする予定です。
では、


にほんブログ村
ここのところの雨天気のお陰で8日間も釣りに行ってません。
どこか増水してない川はないかなと捜して見ると、依田川がありました。
ただ、今年の依田川には嫌われていて、2回の釣行で釣果ゼロ。2試合完封負けの相手です。
しかし、他に行くところはないし、釣れなくても竿を出せればいいかと思い行ってみました。
お馴染みのT橋上に入ったのが9時半、オトリを大事にしようと緩い流れから始めます。

しかも、今年初めて背針を付ける慎重さ。
泳がせで当たりを待ちますが、音沙汰なし。
下流へ移動し、平瀬で仕掛をセットしていると、なんと、背針が人差し指に刺さり、しかも抜けません。痛いのなんの、半スレの針は恐ろしいと思いました。
しばらく痛い思いをしてやっと取れたと思ったら出血です。勘弁して下さい。
平瀬でしばらく流していると、ようやく、ようやく1匹目が掛りました。

今年初めての依田川鮎です。やれやれです。
野鮎に代われば、こっちのもの、と思いきや、その後まったく掛らず。
だんだん下流域へ釣り下がりますが、まったく無反応。2人の釣り人に会いましたが、1人はまったく釣れていない、もう1人は、まぁまぁ釣れているとのこと。
依田川が釣り人を選んでいるようです。
そして、午前は1匹で終わりました。
・・・
午後、車から近くの深瀬から始めると、目印が突然消し込まれました。「ヤッター

「秘密の引抜き猛特訓」の成果は出ませんでした。
掛った鮎が大きくて重くて・・・「無理

その後はまた沈黙。私の場所の下流は、超荒瀬です。そこで1人の釣り人が竿を大きく曲げ、何度も掛けています。釣れる人は釣れてます。
そこは危険を察知したため、ずっと歩いて、歩いてちょっとした瀬を攻めて見ます。
ただ、ここで掛ったら下流へ走られ、バラすかも

下流へ走られます。私も走ります。もう少しで荒瀬に飲み込まれると思った瞬間、勇気を出して思い切って引抜きを敢行、予想通り、オトリと野鮎がバウンドしながら近づいて来ます。外れるか・・と思ったら外れないでタモに入りました。結果オーライです。
23~24センチあるようなデカさです。

良かった良かったです。
その後この大きい野鮎をオトリにしましたが、その後また動きはなくなりました。
元の場所に戻り、平瀬でまた釣ろうと思いましたが、投網をしている2人を発見。近くを通ると、網の中には鮎が3~4匹入っています。
そうです。16日から投網が解禁になっていたのです。
平瀬はもうやられていたんです。
荒瀬か深トロを狙わなければいけなかったのです。
あきらかな情報収集不足でした。
・・
ということで、2匹の釣果で終わりです。
依田川3回の釣行で2匹の釣果・・1回平均 0.666666667匹になります。
今年の依田川にはとことん嫌われてしまいました。
・・・
今週末は神通川で鬱憤晴らしをする予定です。
では、


にほんブログ村