鮎釣りと薔薇づくり

アユ釣り・海釣りメインの釣行記

恐るべし、直江津ハッピー堤防

2019年03月21日 | 日記
31.3.19(月)~20(火)
今年もアジ釣り始動です。
新潟豪雪地域を通るので道路が心配でしたが、問題なし。


雪山が綺麗です。


直江津港に到着したのがお昼頃、とりあえず港内でカレイ釣りを1時間ほどしましたが、小魚にエサだけ取られるだけ。

K堤防に移動、4時まで待って堤防上へ。




釣り人が以前より少ないのは気のせいか。
陽が沈むまでは絶対釣れない自信があります。
釣れない間は両隣の人と世間話でもしなければ間が持ちません。
地元の人は、「最近は、年々釣れなくなっているよ。」とのこと。どこかの川の話のような。

夕暮れ時


そろそろかな、という時、午後6時頃、両隣の2人は、坊主で帰って行きました。
1人になって釣りに集中してしばらくして、やっと来てくれました。

20センチに届かない小アジです。小アジの群れが来たようで、コンスタントに釣れるようになりました。
しかし、小アジではあまり盛り上がりません。ウキがちょこちょこ沈む感じで勢いはありません。

夜の海の電気ウキが綺麗です。

8個くらいの電気ウキが並んでいます。

結局、大アジ1匹、小アジ18匹で終わりにしました。

車中泊の公園へ行く途中、ハッピー入場口付近を通りましたが、なんと午後9時半なのに、車が入場口に列をなして並んでいました。ちょっと焦ります。

公園で車中泊するも3時間だけ仮眠し、午前2時半にはハッピーに到着。もう入場口から道路上まであふれてました。午前5時までまんじりともせず過ごし、いよいよ入場です。

整理番号86番

駐車場58台目

管理棟までやっぱり遠い。

6時釣り場へ移動。


私の番号では、先端は無理みたいです。


先端付近の外側、内側はダメで、一つ手前の内側のやっと入れる場所を確保。


準備の出来た両隣りの人、釣り開始。するとまもなく釣れ出し始めました。しかも大アジ。
こちらは、ラインを巻いてきたリールがトラブル、糸もこんがらかったりで釣りになりません。仕方なく、車までいつものリールを取りに行きます。距離1㌔以上歩きます。釣り座に戻って仕掛交換。
しかし、「さぁ、釣るぞ」と思っても、なかなか来ません。相変わらず両隣は釣れてます。
「おかしいなぁ」と思って、棚を深くしたり、浅くしたり。何度か棚調整するうちに、ようやくウキが勢い良く沈みました。重く力強い手応えは最高です。30分以上ロスをしての1匹目です。

アジは1番下のハリに掛っていたので、さらに棚を1㍍深くすると、その後コンスタントに釣れ始めました。それこそ、投げれば勢い良く一瞬でウキが消えます。
釣れるアジは大きいモノばかりです。


25センチ以上30センチまで・・文句なし。


天気快晴、波穏やか、暑いくらいの釣り日和です。


1日釣ろうかと思いましたが、あまりに順調でちょっと飽きて来ました。
アジ釣りは釣れるとちょっと単調になります。鮎釣りはいくら釣っても(そんなに釣れた事はない)、飽きることはないです。

正午を待って終了します。
結局、大アジ20匹、サバ1匹でした。小アジゼロ。


午後1時意気揚々と帰路に着きます。


【恐るべし、直江津ハッピー】
☓前日夜から深夜3時頃までに並ばないと、良い釣り座が確保できなくてたいへん。
☓車から釣り座まで遠くて忘れ物したらたいへん。
☓トイレに行くにも管理棟まで戻らないといけないのでたいへん。
☓釣り座が混んでいて隣の人とお祭りしてたいへん。
☓佐渡汽船が通ると、満潮時には内側の釣り座が水浸しでたいへんとか。 

〇釣れる魚は、大型、良型が多くて楽しい。
〇一旦釣れ出すと、長時間続き大漁になるので楽しい。
〇時々大物を釣る人がいて、その魚を間近で見られて楽しい。
〇青い大海原と美しい山々が見られて楽しい。


結論としては、直江津ハッピー堤防は、たいへんさと楽しみが共存している釣り場と云えます。

   では、


にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
にほんブログ村

ヤマメはどこに行った?

2019年03月10日 | 日記
31.3.9(土)
今日は新潟の海へ行くつもりでした。
が、前日の新潟の雪で道路がヤバそうだったので急遽目的地を変更。

渓流解禁2日目に行った、あの渓流へ。
到着すると、土曜日なのに広い駐車場に、車は2台だけ。いやな予感。

午前9時過ぎ、とりあえず開始。
前回釣れた平瀬だが、何度流してもまったく反応なし。
釣りきられたのか?、住処を変えたのか?・・???

あっちへ行ったり、こっちへ行ったり、魚の居場所を探します。
前回釣れたもう一つの深い淀みで流して見るも、反応なし。

その場所をあきらめようとして、竿を緩め目印を深みに沈ませて、しばらくして竿を上げると、「ググーッ」と生体反応が。・・釣れちゃいました、向こう合わせで。

良型です。
そしてもう一回、向こう合わせで同サイズが釣れちゃいました。
当たりを合わせたのではなく、竿を上げたら釣れていたのです。
・・趣がありません。
そして、その後は、また沈黙。

釣れなければ釣れる場所を探す・・当たり前の話です。

車移動で、鮎釣りによく行ったお気に入りの場所へ。
車1台あり。
なかなかの良いポイントが点在しているので期待します。

しかし、


下流域へ釣り下がりながら、ここに居なくちゃおかしいポイント何カ所も、エサさへ取られず。
あきらめるのに、そう時間はかかりませんでした。
車に戻ると、帰り支度の釣り人がいたので釣果を尋ねると、「ダメですね、解禁から1週間以上経っているので。」とあっさりしてました。

川はあまりに透き通っています。


〝水清ければ魚棲まず〟・・でしょう?、これは。



     では。
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
にほんブログ村

「翔んで埼玉」がおもしろい。

2019年03月08日 | 日記
31.3.8(金)
今日映画を観て来ました。

『翔んで埼玉』・・絶賛上映中
近頃の映画にしては、館内のお客さんが多かったです。
口コミも「面白かった」が多く、「くだらない」が少数だったような。
確かに「くだらない」と言えばそれまでですが、〝くだらないことの面白さが楽しめる〟映画でした。

それと、郷土愛に溢れてる人、きっと笑って泣けます。


内容は書けません。


壮大な茶番劇

埼玉県vs千葉県  ⇒連合

埼玉よりさらに奥地にある僻地 茨城県
秘境の地 サバンナ群馬県

この映画で、
高齢者は、笑いで健康を享受できます。
若い人は、郷土愛が育まれること、間違いなしです。

なお、この映画は、フィクションであり、実在の人物、団体、地名とは関係ありません・・と書いてありました。

最後に、 「埼玉県人には、そこら辺の草でも食わしておけが1番印象的でした。
それでも埼玉県人からクレームはないそうです。寛大な県民性が窺えます。

この映画、お勧めしちゃいます。

    では。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログにほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
にほんブログ村


イワナはどこに行った?

2019年03月05日 | 日記
31.3.5(火)
今日はまだ雪残る本格渓流へ。

昔渓流釣り専門だったころ、良く通っていた渓流で雰囲気ムンムンの川です。
今回は、久々にイワナの顔が見たくて行って来ました。

しかし、釣り人、誰もいません。
「放流はまだだったかな?」・・・不安がよぎります。
まぁ、それならそれで天然イワナを釣ればいいかと、余裕シャクシャクでした。
早速釣り開始。

見るからに釣れそうな渓相で、釣れないはずはない・・はずでした。

ところがどっこい

当たりがありません。
でも、広い流域を探れば必ず〝来る〟と信じて川を釣り上がります。

緩やかな流れに釣り糸を流していると、やっと・・当たりが

でも15センチくらいのヤマメでした。とても綺麗で放流ものでないことが分かります。
その後もう1匹、同サイズのヤマメが。

以前大物のイワナをよく釣った場所が浅くなっていてガッカリ。

その後は釣れそうで釣れない。

開始から3時間、どんなに良いポイントでも当たりなし、イワナは不在だったようです。


で・・潔くあきらめ、終了にしました。

やっぱり成魚放流を待たないと釣れないようです。
毎年放流しているのだから生き残りのイワナが居てもよさそうなのに。
釣りきられてしまうのでしょうか?

いずれにしても、しばらく待った方が良さそうです。

次回は海でも行こうと思います。海なら無限に魚がいるでしょうから。


        では、

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
にほんブログ村

いつもここから・・・本格渓流と放流河川

2019年03月03日 | 日記
31.3.2(土)
渓流釣り解禁で毎年のお約束通り、神流川に行って来ました。
まずは上流部、本格渓流場でのイワナ狙いです。
上野ダム

さらに上流の天然イワナ狙いです。

良いポイントはたくさんあります。





ですがまったく反応ありません。放流してないので魚影が薄いのはわかりますが、あんまりです。
最近は小さいのしか釣れなかったですが、今回はそれも釣れません。

1時間で見切りをつけ、下流部へ移動です。
まずは、去年鮎釣りに行っていた場所に到着すると、そこで若者がルアーで「ハコスチ」を釣り上げたところでした。写真を撮らせてもらいました。

あまりにデカいです。

ヤマメも2匹釣ったというので期待して釣りを始めました。
でもやっぱり無反応。泳いでいる魚も見えませんし。
諦めかけて最後に橋の下で流すと、向こう合わせで1匹釣れました。

大きくもなく小さくもなく、中途半端なのでリリース。


次に向かったのが放流量が多いと思われるメジャーポイント。

ここで釣れない訳がないという深場のポイントで竿を出しますが、水量少なく丸見えで泳いでいる魚が見えません。

仕方なく、釣り上がりますが浅い緩い瀬ばかり。
だんだん期待しなくなりました。

そしてさらに釣り上がり、浅いゆっくりとした平瀬で期待もせず糸を垂らすと、


小さい当たりが「コンコン」とあり、竿を上げると、重い。大物の感触。
右往左往してタモに納めると。

堂々のヤマメです。

そこからミニ連チャンの始まりで、大きいの、中くらいの、小さいのがポツポツ釣れました。
大きいヤマメだけ持ち帰りとし、後はリリースです。

相方は、対岸から釣っていて、

突然間違って大物を掛け、タモもなく、カツオの1本釣りのように強引に引抜きしました。私ならやらない
釣り上げ方でびっくりしました。
ビクも持ってないので私が取りに行くと、枯れ葉に転がっていました。


午後3時過ぎ、飽きたので終了です。
こういうとき、やる気を出した相方がなかなかやめません。
困ったものです。

大きいヤマメだけ持ち帰りです。

内蔵はその場で取りました。


きょうは、本格渓流では釣れなかったので不満は残りますが、里川ではまぁまぁ釣れたの良しとします。
イワナが釣れなかったのが残念だったので、次回は利根渓流に行こうかと思います。


   では。



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
にほんブログ村