27.7.29(水)
魚野漁協の情報を基に、小出方面に出かける。

最初は、ダメもとで破間川出合い近辺から開始。
何年か前、良い思いをしたポイントであったが痛根の選択ミス。
開始後まったく「ウン」とも「スン」ともいわず。
様子を見に来た人が「ここは今年3度来たが釣れないね。」と行って去って行きました。
そこで、上流方面に川沿いを、歩く、歩いた、歩いた。

30分くらい歩き、やっと人気の新柳生橋下の瀬に到着。

さすがに釣れているらしく、等間隔に釣り人が竿を出してている。
見てると、良く釣れている。
入る場所がなく苦労したがちょっとの間隙を縫って瀬の真ん中へ。
押しが強く「真剣勝負」に集中すると、「きたぁー」っていう感じ。

型がいい、当たりがいい、いうことなし。
その後続けて良型2匹ゲットしたところで昼食時間。
また、破間川出会いまで歩く、歩く。
石ころだらけの川沿いを歩くのは、まるで歩行訓練。
そして昼休憩。
午後は、青島橋まで車で移動。
情報では釣れてるらしかったが、釣れた鮎が小さめだったため、釣り下がる。

またまた、歩く、歩いた、歩いた。
そしてまた、20分かけて、新柳生橋の対岸の瀬に到着。
時すでに4時半、おとりもお疲れ気味で元気なし。
錘をつけて荒瀬にぶっこむと、「ドキューン」と来て・・・「ス~」っと消えて行きました。
「終了」です。
橋の上からの光景

20分かけて青島橋に辿り着きました。
「歩く距離に釣果は比例する?」・・・そうでもないと思った次第です。
最初から新柳生橋下に駐車すれば良かった。
今日は、筋肉強化のための歩行訓練に来たようなものでした。
いいウオーキングになったかも。
もちろん、翌日筋肉痛になったことはいうまでもありません。
では、


にほんブログ村
魚野漁協の情報を基に、小出方面に出かける。

最初は、ダメもとで破間川出合い近辺から開始。
何年か前、良い思いをしたポイントであったが痛根の選択ミス。
開始後まったく「ウン」とも「スン」ともいわず。
様子を見に来た人が「ここは今年3度来たが釣れないね。」と行って去って行きました。
そこで、上流方面に川沿いを、歩く、歩いた、歩いた。

30分くらい歩き、やっと人気の新柳生橋下の瀬に到着。

さすがに釣れているらしく、等間隔に釣り人が竿を出してている。
見てると、良く釣れている。
入る場所がなく苦労したがちょっとの間隙を縫って瀬の真ん中へ。
押しが強く「真剣勝負」に集中すると、「きたぁー」っていう感じ。

型がいい、当たりがいい、いうことなし。
その後続けて良型2匹ゲットしたところで昼食時間。
また、破間川出会いまで歩く、歩く。
石ころだらけの川沿いを歩くのは、まるで歩行訓練。
そして昼休憩。
午後は、青島橋まで車で移動。
情報では釣れてるらしかったが、釣れた鮎が小さめだったため、釣り下がる。

またまた、歩く、歩いた、歩いた。
そしてまた、20分かけて、新柳生橋の対岸の瀬に到着。
時すでに4時半、おとりもお疲れ気味で元気なし。
錘をつけて荒瀬にぶっこむと、「ドキューン」と来て・・・「ス~」っと消えて行きました。
「終了」です。
橋の上からの光景

20分かけて青島橋に辿り着きました。
「歩く距離に釣果は比例する?」・・・そうでもないと思った次第です。
最初から新柳生橋下に駐車すれば良かった。
今日は、筋肉強化のための歩行訓練に来たようなものでした。
いいウオーキングになったかも。
もちろん、翌日筋肉痛になったことはいうまでもありません。
では、


にほんブログ村