28.1.30(土)
今年で3年連続のフィッシングショー見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a9/3738330efee8a45208b2940a5977b179.jpg)
ちょっとマンネリ気味。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e9/9e1b518bf196fb9a6fd2fea1a3ce9b17.jpg)
というか、今年は特に目的ないみたいな・・・
といっても、自宅を6時40分に出発し、きっちり9時半には到着。
気を取り直して、各ブースを真剣に廻る。
最初に目を惹いたのが、「カラー魚拓」コーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/42/d19fefdbfa902b99f2d99eb3f05bcf12.jpg)
毎年のことだけど、綺麗な魚拓です。
「鮎」の魚拓を申し込んでみました。抽選で当たれば郵送されるそうです。
次に、衣類にその場で刺繍してくれるコーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9d/31f54997a067dd9e7c67fa782510f4e9.jpg)
「不屈の・・・」とか好きなフレーズを入れてくれる。行列できてました。
次が、Birds iROd の「ただの長い棒」。Wi-Fi機能付きカメラを使用して海中、川の中がモニタリングできるというもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d5/971109eb71aac25bf658341c567314de.jpg)
魚がいるかどうか確実にわかるので釣果に大きく影響しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d0/6289ac0a79f584729446ce17c4342273.jpg)
鮎が石のまわりにいるかどうかもわかるらしい。いつかそんな時代が来るかも。
7メーターくらいの棒で25,000円くらいらしい。
次に、車中泊用キャンピングカーのオンパレード。今年は、トヨタハイエース、ニッサンキャラバンの釣り用車両が大集合です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/51/049a006bcaf104dff275de94b47d7c67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9a/368aeeb1339192fd1f6bab18408298eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c7/483c946e0485cecc9949433b70ed0341.jpg)
車内は大変興味深く、参考になります。
各社ともいろいろ工夫してますね。
最後に、今回最も参考になったことが、「カレイの釣り方」のお話コーナー。
「マルキューブース」でがまかつの林憲次?さんが説明してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/af/509063685255554f6f5e8e4c81b4a61f.jpg)
エサの青イソメにパウダーを付け、すべらないようにする方法、エサの付け方、投げ方、当たりの取り方、等、いまの私にとって最も役に立つ情報をいただきました。
(エサの付け方実演)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/83/576eac92527109a463aff30c7238af94.jpg)
これをもっと前に聞いていれば、先日のボウズはなかったかも。
今年は鮎竿を購入する予定はないので、「ダイワ」、シマノ」、「がまかつ」の竿コーナーを一通りまわりましたが、特に目新しいことなしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/da/556a815307b54b570dbff7a22ccb344f.jpg)
ぐるぐる廻ったせいか、
午後3時には、歩き疲れて終了です。
この3年で疲れ方が違います。今年はいままでになく疲れたような。
早々に3時のおやつを食べて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/89/30d7c0a74be9584608f3b6d8d5b8b5f7.jpg)
帰路に着きました。
では、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](http://fishing.blogmura.com/ayuturi/img/ayuturi88_31_purple_2.gif)
にほんブログ村
![](http://fishing.blogmura.com/koshinetsuturi/img/koshinetsuturi88_31_lightred_2.gif)
にほんブログ村
今年で3年連続のフィッシングショー見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a9/3738330efee8a45208b2940a5977b179.jpg)
ちょっとマンネリ気味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e9/9e1b518bf196fb9a6fd2fea1a3ce9b17.jpg)
というか、今年は特に目的ないみたいな・・・
といっても、自宅を6時40分に出発し、きっちり9時半には到着。
気を取り直して、各ブースを真剣に廻る。
最初に目を惹いたのが、「カラー魚拓」コーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/42/d19fefdbfa902b99f2d99eb3f05bcf12.jpg)
毎年のことだけど、綺麗な魚拓です。
「鮎」の魚拓を申し込んでみました。抽選で当たれば郵送されるそうです。
次に、衣類にその場で刺繍してくれるコーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9d/31f54997a067dd9e7c67fa782510f4e9.jpg)
「不屈の・・・」とか好きなフレーズを入れてくれる。行列できてました。
次が、Birds iROd の「ただの長い棒」。Wi-Fi機能付きカメラを使用して海中、川の中がモニタリングできるというもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d5/971109eb71aac25bf658341c567314de.jpg)
魚がいるかどうか確実にわかるので釣果に大きく影響しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d0/6289ac0a79f584729446ce17c4342273.jpg)
鮎が石のまわりにいるかどうかもわかるらしい。いつかそんな時代が来るかも。
7メーターくらいの棒で25,000円くらいらしい。
次に、車中泊用キャンピングカーのオンパレード。今年は、トヨタハイエース、ニッサンキャラバンの釣り用車両が大集合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/51/049a006bcaf104dff275de94b47d7c67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9a/368aeeb1339192fd1f6bab18408298eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c7/483c946e0485cecc9949433b70ed0341.jpg)
車内は大変興味深く、参考になります。
各社ともいろいろ工夫してますね。
最後に、今回最も参考になったことが、「カレイの釣り方」のお話コーナー。
「マルキューブース」でがまかつの林憲次?さんが説明してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/af/509063685255554f6f5e8e4c81b4a61f.jpg)
エサの青イソメにパウダーを付け、すべらないようにする方法、エサの付け方、投げ方、当たりの取り方、等、いまの私にとって最も役に立つ情報をいただきました。
(エサの付け方実演)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/83/576eac92527109a463aff30c7238af94.jpg)
これをもっと前に聞いていれば、先日のボウズはなかったかも。
今年は鮎竿を購入する予定はないので、「ダイワ」、シマノ」、「がまかつ」の竿コーナーを一通りまわりましたが、特に目新しいことなしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/da/556a815307b54b570dbff7a22ccb344f.jpg)
ぐるぐる廻ったせいか、
午後3時には、歩き疲れて終了です。
この3年で疲れ方が違います。今年はいままでになく疲れたような。
早々に3時のおやつを食べて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/89/30d7c0a74be9584608f3b6d8d5b8b5f7.jpg)
帰路に着きました。
では、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](http://fishing.blogmura.com/ayuturi/img/ayuturi88_31_purple_2.gif)
にほんブログ村
![](http://fishing.blogmura.com/koshinetsuturi/img/koshinetsuturi88_31_lightred_2.gif)
にほんブログ村