03.04.24(金)
現場到着午後3時、いつもの駐車場は超満杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5e/9a919d85d398ae1b3132e6066b151dae.jpg)
仕方なく堤防からかなり離れた場所に駐車。
そして、とりあえず釣り座の確保のため堤防上へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c3/f31e6573e9cb85ca6c46c3177d402226.jpg)
堤防上を歩いて行くと、強風と大きな海のうねりが目を引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/39/e0567103491152d746ffd45e50ecc0c5.jpg)
ぶらぶら様子を見ながら歩いて行くと、アレ
、入る釣り座がない。
等間隔に釣り人が並んでいて先端まですき間なし。
いままでこんなことはなかった。花金だからか
、海釣り人口急増したのか
・・
反対側の釣り座は誰も釣ってませんが、波が大きくうねっていて酔ってしまいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fd/d9d15b6c566527b1e1327d637f14ad10.jpg)
満員を確認し車に戻り昼寝待機。
・・
午後5時半、再度堤防上へ。
今度は波しぶきが堤防上を水浸しにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/60/b0546c0d4d3a907636584549d9646c5a.jpg)
もう風と波しぶきとうねりで釣りをする雰囲気ではありません。
しかも、釣り座はまったく空いておらず。
あきらめて違うポイントへ移動。
でもそこも満員状態。
なんという海釣り人気![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
・・
仕方なく市内で所要を済ませ、時間を潰し、再度堤防に戻ったのは午後8時過ぎ。
幸いにも風は弱まり波も穏やかになっていました。
まだまだ釣り人いっぱいでしたが、ようやく1ヶ所入る場所を見つけ、釣りを開始したのが午後9時過ぎ。ゴールデンタイムを逃したので期待薄。
それでも、3時間釣って12匹の釣果で大アジが7匹で他は中アジ
それ以下はリリースとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f2/809268c3330193bcfc2ca42dc05c6f55.jpg)
深夜0時過ぎに終了
どっ疲れのため翌日はゆっくり現場へ。
相変わらずサビキ釣りは人気、でも釣れる時間帯は過ぎた模様。
サーフからのキス釣りを考えるも、長靴忘れたし、2、3人しかいなくて釣れてないのが明白な様子。
・・で、午前8時過ぎには帰路に着きました。
たった3時間の釣りで遠征終了です。
なんと贅沢な時間の使い方でしょう。
同行のクー子は、時々貰える食べ物のためだけの遠征です。
車での長旅にお疲れ気味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/69/fa644e0829302d2085c816ca9fb70bf3.jpg)
でも食べ物が貰えそうな時だけ、〝シャキ〝っとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/67/64c2962666d217e565ef60a9004af24e.jpg)
新潟の山々の冬の名残りは、まだまだ綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/66/288ed21d79ed00205cbf77131717cd8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a6/61de6ee36f537e31a82144968877ada6.jpg)
では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ](https://b.blogmura.com/fishing/ayuturi/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ](https://b.blogmura.com/fishing/koshinetsuturi/88_31.gif)
にほんブログ村
現場到着午後3時、いつもの駐車場は超満杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5e/9a919d85d398ae1b3132e6066b151dae.jpg)
仕方なく堤防からかなり離れた場所に駐車。
そして、とりあえず釣り座の確保のため堤防上へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c3/f31e6573e9cb85ca6c46c3177d402226.jpg)
堤防上を歩いて行くと、強風と大きな海のうねりが目を引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/39/e0567103491152d746ffd45e50ecc0c5.jpg)
ぶらぶら様子を見ながら歩いて行くと、アレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
等間隔に釣り人が並んでいて先端まですき間なし。
いままでこんなことはなかった。花金だからか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
反対側の釣り座は誰も釣ってませんが、波が大きくうねっていて酔ってしまいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fd/d9d15b6c566527b1e1327d637f14ad10.jpg)
満員を確認し車に戻り昼寝待機。
・・
午後5時半、再度堤防上へ。
今度は波しぶきが堤防上を水浸しにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/60/b0546c0d4d3a907636584549d9646c5a.jpg)
もう風と波しぶきとうねりで釣りをする雰囲気ではありません。
しかも、釣り座はまったく空いておらず。
あきらめて違うポイントへ移動。
でもそこも満員状態。
なんという海釣り人気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
・・
仕方なく市内で所要を済ませ、時間を潰し、再度堤防に戻ったのは午後8時過ぎ。
幸いにも風は弱まり波も穏やかになっていました。
まだまだ釣り人いっぱいでしたが、ようやく1ヶ所入る場所を見つけ、釣りを開始したのが午後9時過ぎ。ゴールデンタイムを逃したので期待薄。
それでも、3時間釣って12匹の釣果で大アジが7匹で他は中アジ
それ以下はリリースとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f2/809268c3330193bcfc2ca42dc05c6f55.jpg)
深夜0時過ぎに終了
どっ疲れのため翌日はゆっくり現場へ。
相変わらずサビキ釣りは人気、でも釣れる時間帯は過ぎた模様。
サーフからのキス釣りを考えるも、長靴忘れたし、2、3人しかいなくて釣れてないのが明白な様子。
・・で、午前8時過ぎには帰路に着きました。
たった3時間の釣りで遠征終了です。
なんと贅沢な時間の使い方でしょう。
同行のクー子は、時々貰える食べ物のためだけの遠征です。
車での長旅にお疲れ気味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/69/fa644e0829302d2085c816ca9fb70bf3.jpg)
でも食べ物が貰えそうな時だけ、〝シャキ〝っとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/67/64c2962666d217e565ef60a9004af24e.jpg)
新潟の山々の冬の名残りは、まだまだ綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/66/288ed21d79ed00205cbf77131717cd8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a6/61de6ee36f537e31a82144968877ada6.jpg)
では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ](https://b.blogmura.com/fishing/ayuturi/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ](https://b.blogmura.com/fishing/koshinetsuturi/88_31.gif)
にほんブログ村