29.8.31(木)
今日はいつもの富山空港前より1キロほど下流の瀬肩から始めます。
天気晴れ、穏やかな釣り日和です。
朝イチ、投網をしている風景が見られます。でも気にしなくて大丈夫です。鮎は無限にいます。
午前7時釣り開始。10分程度で1匹目が掛かり、その後飽きない程度に順調にポツポツと掛ります。泳がせで掛かり、引き釣りで掛かり、サイズもちょうど良いサイズから20センチ前後とバラエティーに富んでいます。
大きいヤツ
まわりも釣れてます。
午前9時頃から人が増えて移動がままならなくなります。
下流の瀬尻には人がいないので行ってみることにしました。
誰もいないんで釣れないかと思ったらちゃんと釣れちゃいます。
結局どこでも釣れちゃうんですね。神通川は。
ここでは飛行機の離陸が見られます。
なんとも飛行機〝カッコイイ〟
大きなミスもなく午前中終了。釣果は24匹とまずまず。
昼食後、風が出て来ました・・と思ったら強風に。
天気予報の下調べで風速が6メートルから7メートルと出ていましたが、それが現実となりました。
竿が煽られ煽られ、大変なことになりました。
目印が踊ってしまいます。竿を持っているのがやっとのことで、耐えて当たりを待ちますが、時々わからないで掛っているということもありました。そうなると趣向もなくなります。
ひとり減り、またひとり減り、3時頃には1人を除きみんな竿をたたみました。
残念でしたが、私も3時前には終了、午後は7匹の釣果で終わりました。
今後の天気予報を見る上で、雨はもちろんですが、風速も気にしなくてはなりません。
風速6メートルは半端ないです。
今日は50匹を目標としていたのですが、31匹の釣果です。相方は24匹とか。
でも、「贅沢は敵」です。これだけ釣れれば文句は言えません。
・・・
3日目につづく。
にほんブログ村
今日はいつもの富山空港前より1キロほど下流の瀬肩から始めます。
天気晴れ、穏やかな釣り日和です。
朝イチ、投網をしている風景が見られます。でも気にしなくて大丈夫です。鮎は無限にいます。
午前7時釣り開始。10分程度で1匹目が掛かり、その後飽きない程度に順調にポツポツと掛ります。泳がせで掛かり、引き釣りで掛かり、サイズもちょうど良いサイズから20センチ前後とバラエティーに富んでいます。
大きいヤツ
まわりも釣れてます。
午前9時頃から人が増えて移動がままならなくなります。
下流の瀬尻には人がいないので行ってみることにしました。
誰もいないんで釣れないかと思ったらちゃんと釣れちゃいます。
結局どこでも釣れちゃうんですね。神通川は。
ここでは飛行機の離陸が見られます。
なんとも飛行機〝カッコイイ〟
大きなミスもなく午前中終了。釣果は24匹とまずまず。
昼食後、風が出て来ました・・と思ったら強風に。
天気予報の下調べで風速が6メートルから7メートルと出ていましたが、それが現実となりました。
竿が煽られ煽られ、大変なことになりました。
目印が踊ってしまいます。竿を持っているのがやっとのことで、耐えて当たりを待ちますが、時々わからないで掛っているということもありました。そうなると趣向もなくなります。
ひとり減り、またひとり減り、3時頃には1人を除きみんな竿をたたみました。
残念でしたが、私も3時前には終了、午後は7匹の釣果で終わりました。
今後の天気予報を見る上で、雨はもちろんですが、風速も気にしなくてはなりません。
風速6メートルは半端ないです。
今日は50匹を目標としていたのですが、31匹の釣果です。相方は24匹とか。
でも、「贅沢は敵」です。これだけ釣れれば文句は言えません。
・・・
3日目につづく。
にほんブログ村