03.11.12(金)
今回、久しぶりに紅葉観光に行って来ました。
場所は、碓氷眼鏡橋。
午前9時、まずは碓氷湖到着。
昔ほどの鮮やかな紅葉は見られず、残念。
次に目的地 眼鏡橋。
アーチ橋と紅葉のコントラストが見事です。
よせば良いのに、急な石段を上り橋の上に向かいます。
ここでだいぶ体力消耗。
橋の上は、こんな感じ
橋の上から下を見ると
相変わらず威風堂々としたアーチ橋の存在は目を楽しませてくれました。
ただ、木々の葉っぱの色づきが昔ほどの鮮やかさがなかったのは、地球温暖化による気候の変化なのか、
見頃時期のズレなのかは、分かりません。
その後、さらに軽井沢方面に車を走らせると、紅葉がだんだん鮮やかになって行きます。
そして軽井沢に到着。
せっかくここまで来たので、軽井沢アウトレットに立ち寄ってみました。
ブランドには縁のない私ですが、相方は嬉々として買い物に夢中です。
お昼は洒落たビストロ店。
なんとこの店、スマホでQRコードを読み取って注文するシステムです。
何回か間違いながらやっと注文完了です。
〝やれやれ〟です。
この先、世の中について行けるだろうか、不安になります。
メニュー写真を見て注文したら、野菜サラダが山盛りになってしまった
・・
食事を終えて、さて帰ろうかと思いましたが、あまりに広くて右も左もわかりません。
駐車場の場所はどっち方面なのか悩みます。シニアの迷子状態です。
店舗チラシも字が小さいし、施設店舗のレイアウトがわかりずらい。しばらく睨めっこしてようやく車に到着。
そして、やっとのことで帰路に着きました。
本日の歩数・・8,863歩
歩いた距離・・6.2㌔
消費㌍ ・・337kcal
帰ってからすぐ昼寝・・爆睡1時間半
まさに、 〝どっ疲れ〟の一日となりました。
では、
にほんブログ村
にほんブログ村
今回、久しぶりに紅葉観光に行って来ました。
場所は、碓氷眼鏡橋。
午前9時、まずは碓氷湖到着。
昔ほどの鮮やかな紅葉は見られず、残念。
次に目的地 眼鏡橋。
アーチ橋と紅葉のコントラストが見事です。
よせば良いのに、急な石段を上り橋の上に向かいます。
ここでだいぶ体力消耗。
橋の上は、こんな感じ
橋の上から下を見ると
相変わらず威風堂々としたアーチ橋の存在は目を楽しませてくれました。
ただ、木々の葉っぱの色づきが昔ほどの鮮やかさがなかったのは、地球温暖化による気候の変化なのか、
見頃時期のズレなのかは、分かりません。
その後、さらに軽井沢方面に車を走らせると、紅葉がだんだん鮮やかになって行きます。
そして軽井沢に到着。
せっかくここまで来たので、軽井沢アウトレットに立ち寄ってみました。
ブランドには縁のない私ですが、相方は嬉々として買い物に夢中です。
お昼は洒落たビストロ店。
なんとこの店、スマホでQRコードを読み取って注文するシステムです。
何回か間違いながらやっと注文完了です。
〝やれやれ〟です。
この先、世の中について行けるだろうか、不安になります。
メニュー写真を見て注文したら、野菜サラダが山盛りになってしまった
・・
食事を終えて、さて帰ろうかと思いましたが、あまりに広くて右も左もわかりません。
駐車場の場所はどっち方面なのか悩みます。シニアの迷子状態です。
店舗チラシも字が小さいし、施設店舗のレイアウトがわかりずらい。しばらく睨めっこしてようやく車に到着。
そして、やっとのことで帰路に着きました。
本日の歩数・・8,863歩
歩いた距離・・6.2㌔
消費㌍ ・・337kcal
帰ってからすぐ昼寝・・爆睡1時間半
まさに、 〝どっ疲れ〟の一日となりました。
では、
にほんブログ村
にほんブログ村