29.8.11(金)
今年は、初めてスイカ栽培に挑戦しました。しかも中玉・大玉。
6月後半苗を3株購入。1株から3~4個出来るはずなので10個の目標設定。
7月初め、着果したスイカが4個が密集してしまったため2個間引き。
7月中旬、1株に2個×3=6個が順調に大きくなりました。
スイカの成長ぶりにはびっくりです。ピンポン球からソフトボール球へ、そしてサッカーボールへと、
トントントンと大きくなります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/32/5ca5f886f69da2683f798c81109cab8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e4/d1ef64dc1ea62acb35d2138eb2a41f54.jpg)
そしてうろ覚えの着果日から30日を過ぎて収穫時期を迎えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/77/1dbbb407acd75a7655945fca83120309.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a8/bb9febd352045b62194d23564bf43c0d.jpg)
ネット情報を参考に、叩いた音の感じ、つるの枯れ具合、底のくぼみ方、釣りに行けない日、等を勘案し、決断をして収穫。
1個目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/37/fddcb39413c2910051f2bec936ba2834.jpg)
割って見ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6e/6da2bf0c7ed7484af04f2340d62263e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/8f501dc65a7ce0ce499330dae58648cc.jpg)
見た目からして、熟してから何日か経過していたようですが、 「う、う、うまーい。」
「あ、あ、あまーい。」 文句のつけようがありません。
2個目を実家に持って行くと、八色スイカあり。食べ比べすると、私のスイカの方が甘かったような。ブランド八色にも引けを取らない味でした。
残り4個を昨日収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c4/3b3e263a92260ec85cf101039afde4f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f6/d0ffee612357ad1f408974d986e32f5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d4/b897cb20b214be22d4361426a9c90592.jpg)
やればできるもんです。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](//fishing.blogmura.com/ayuturi/img/ayuturi125_41_z_suika.gif)
にほんブログ村
今年は、初めてスイカ栽培に挑戦しました。しかも中玉・大玉。
6月後半苗を3株購入。1株から3~4個出来るはずなので10個の目標設定。
7月初め、着果したスイカが4個が密集してしまったため2個間引き。
7月中旬、1株に2個×3=6個が順調に大きくなりました。
スイカの成長ぶりにはびっくりです。ピンポン球からソフトボール球へ、そしてサッカーボールへと、
トントントンと大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/32/5ca5f886f69da2683f798c81109cab8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e4/d1ef64dc1ea62acb35d2138eb2a41f54.jpg)
そしてうろ覚えの着果日から30日を過ぎて収穫時期を迎えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/77/1dbbb407acd75a7655945fca83120309.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a8/bb9febd352045b62194d23564bf43c0d.jpg)
ネット情報を参考に、叩いた音の感じ、つるの枯れ具合、底のくぼみ方、釣りに行けない日、等を勘案し、決断をして収穫。
1個目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/37/fddcb39413c2910051f2bec936ba2834.jpg)
割って見ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6e/6da2bf0c7ed7484af04f2340d62263e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/8f501dc65a7ce0ce499330dae58648cc.jpg)
見た目からして、熟してから何日か経過していたようですが、 「う、う、うまーい。」
「あ、あ、あまーい。」 文句のつけようがありません。
2個目を実家に持って行くと、八色スイカあり。食べ比べすると、私のスイカの方が甘かったような。ブランド八色にも引けを取らない味でした。
残り4個を昨日収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c4/3b3e263a92260ec85cf101039afde4f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f6/d0ffee612357ad1f408974d986e32f5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d4/b897cb20b214be22d4361426a9c90592.jpg)
やればできるもんです。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](http://fishing.blogmura.com/ayuturi/img/ayuturi125_41_z_suika.gif)
にほんブログ村
中型からいただきましたが皮がうすくて甘かったです。
とうもろこしとナシも大好きです
鮎釣り名人になれないので、スイカ作り名人を目指してみようかな・・なんて
鮎釣りよりも薔薇づくりよりも野菜&パンづくりが向いているのではないでしょうか笑
なんて。
そうなんだよ、鮎釣りより野菜作りのセンスがあるみたいで不本意です(笑)
魚野川、毎日ライブカメラで見ているので知ってるよ。ただ、濁りが取れても、釣れるか釣れないかは・・・分からない。