ボヤキまSHOW

I talk to the window ~窓に語りて~

会津から新潟へ。

2010-12-27 09:13:23 | じゃっく。
西会津の辺りの国道49号で雪の中、何キロにも渡り
車が立ち往生したというニュースがありましたが。

雪道は何があるかわかりませんね。

私(わたくし)も今年の2月、いつも通っている道が
雪で立ち往生した車によって通行できなくなってて、

仕方なく別のルート割り出して走ってたら、
カーブで路肩に止まってた車をちょっとよけただけで
車がスピンしそうになり、

逆ハンで切りけようとしましたが
左前のタイヤが縁石に激突してしまいました。

それでもしばらく走ってられたんですが、
ついに限界が。

ハンドル制御が不能になり、車通りの少ない脇道に
何とか車を入れてジャフを呼びました。

その日は雪ですから、ジャフも忙しい状況で
到着はいつになるかわからないとの事。

その時の時間は22時くらいで、
ジャフが来てくれたのが朝の4時半頃だったかな。

今回のニュースで、その時の事を思い出しました。

西会津のあの国道49号は、今年の春に
東北に行った時に私(わたくし)通ってます。

立ち往生のあたりからちょっと新潟の方に行くと
将軍杉という日本一大きい杉の木があります。

今年もルミナリエへ。

2010-12-27 01:39:39 | 旅 【関西地方】

もうすでに閉幕しましたが、今年も
神戸ルミナリエを見物しに行きました。

行ったのが開催2日目だか3日目だかで、
かなりの人出でした。

車にて午後8時くらいに三ノ宮に到着したんですが、
当然渋滞してまして、予想外の交通規制もあり
車は全然進みません。

三ノ宮のいくつか手前の駅の近くのパーキングに駐車して、
そこから電車で行くという手段があったんですが。

考えが甘かった。

もはや駐車場にとめられないかもしれない。

車は渋滞で動かないし、これだけの交通量だと
駐車場もどこも満杯だろう。

半ばあきらめかけたんですが、だがしかし
まだタイムリミットじゃない。

ひょっとしたら何らかのチャンスがあるかも
しれないと、思っていたら。

左前方に電光の「P」が見えるじゃないですか。

しかも、どうやら駐車できそうです。

やはり、あきらめずに自分に都合のいいように
考えてるほうがいいんですね。何事も。

タイムリミットまでに何とか駐車できました。

だがしかし。



すごい人です。

元町の商店街の中まで人が並んでいました。

果たして消灯に間に合うのか。と、思いましたマジで。



間に合いました。

第16回、今回のテーマは「光の心情」。



このあたりの混雑はいつもと同じ感じ。

立ち止まって写真撮影しないようにという
拡声器による呼びかけが、絶えず聞こえる。



東遊園地に到着。消灯まであと20分くらい。

ちゃんと来年のために募金もしました。

だがしかし、私(わたくし)は来年は来ないかもしれませんが。



消灯後は、さっきまでの状況がまるでウソのように
落ち着いた雰囲気になります。

消灯しても、露店はしばらくやってます。

店の片付けの頃になるとサービスしてくれる店もあります。



焼きラーメンの露店で、片付け前ということで
てんこ盛りにしてくれました。

このくらいしてくれたら買おうと思いますが、
私(わたくし)は露店ではあまり買いません。

焼きラーメンって初めて食べましたが、個人的には
焼きうどんの方が好きだな。私(わたくし)は。