経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

実践力の獲得

2013-07-22 18:58:14 | 日記
実践を積極的に展開する方々だけど,確かに行動力だけでなく懸命さが伝わってくるでしょ.

で,この実践の能力だけど,何も探せないで先に進まない気持ちの強い方には大切かなーと.経験では,学生の頃だけど,積極的に何かをしようって思っていろいろやったのだけど,今から考えると急激に実践力を自分で意識して身に付けた感じかなー.やりたいこと,そして何が目的か,どう実現するのか,を考えて行き着く過程を実際に自らの意思で行動する,そんなことだったような.当たり前のようなことだけど,案外,ごちゃごちゃ理屈を付けて何もしないでいる,そんな状態ってあるでしょ.

ココイラは大学生の頃だったけど,確かに自分が変化した,そんな気分になったかと.考えてみたら,二十歳前後って今の自分のコアが固まった?感じで,それ以前の自分を乗り越える感覚だったような.

もしかしたら,あの頃って,何かを認めさせる雰囲気が出ていたのかもしれないかなーと.たぶん,就職活動もそんなような状態を保って,それで自分なりに挑んでいたかなーと.

だけど,最近は飛躍がどうもない感じで,どこかごちゃごちゃした理屈で・・・なんだか高校生の頃が懐かしく・・・

少し気持ちを引き締めないと・・・・

がんばりましょう.




時流

2013-07-22 06:49:02 | 日記
先のことだけど、何かを懸命にやっていると見えてくる、そんな気が。もちろん、すべてじゃないけど、関わっているビジネスでの時流とかのこと。

時流に乗る、そんなことがビジネスでは大切でしょうけど、最初から乗っているのって優位ってなるかなーと。要は、懸命にやっていたことが、時流になる、そんなこと。

で、時流になる前から乗っている、基本はココイラでしょうよ。ビジネス創造だけど、根本ってこういったこと。で、コツは? やはり懸命に続けることだけど、先が読めるくらいの懸命さじゃないと・・・。このアタリが難しいの。

大木から仁王を取り出すような感覚のビジネス創造、やはり大切。

がんばりましょう。

7月21日(日)のつぶやき

2013-07-22 03:50:03 | 日記

経営、何しろこれに関わることがオモシロイ。だけど、どうやって関わるのか、これだけでも創造なの。要は、データサイエンスを基盤にしているのだけど、この展開の期待?が急激に世間に浸透している感じでもあって、それで何かをしっかり構築しないとイケナイ気分。