経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

ビジネスの引き出し

2017-09-19 23:11:34 | 雑感
そう言えば,どうでも良いことを書いているココのPVなんだけど,数千という日もあるの.9月で多い日だと6000以上.要は,過去の記事を探って戴いている,ということでもあって.だけど,まあ,サーチのロボットが入り込んでいて,PVの値が大きい,というのが実際のところでしょうよ.

それでも,まあ,蓄積が増えてくると確かにPVって増えるの.引き出しが増えれば,アレコレと興味を持たれる,そんなこと.

ビジネスだけど,特に知識を提供する,というアタリに着目すると,引き出しって凄く大切でしょ.もちろん,オリジナルの構築って必須で,ココイラが弱いと破綻する,ということかと.ビジネスの原理ってとても単純でもあるの.

アイデンティティの断続を許してしまうと,提供する蓄積が弱まる,そんなことでもあるの.とりあえず.繰り返し繰り返し続ける,というのってビジネス・パーソンの基本姿勢でもあるかと.

そう言えば,60年代後半から活動し続けているアーティストの方々だけど,蓄積が色あせない,そんなことかと.もちろん,高齢?になっても質が下がらない,という凄さが非凡でしょ.ココイラのビジネスって参考になるの.

要は,継続は金(価値),というのってビジネスの基本原理でしょ.


頑張りましょう.






信頼性・保全性のテキスト

2017-09-19 21:55:10 | 雑感
アメリカから本が届いて,ちょこっと嬉しい,そんな気分.信頼性・保全性の基本を解説したもので,Ebeling先生が書かれた" An Introduction to Reliability and Maintainability Engineering" なの.

この分野の基本をしっかり身に付けたい,そんなエンジニアの方々には良い,という内容.だけど,専門のお勉強なので,ざーっと眺めてイイって思うのって,細かいところまで自分で探って読み進む,そんなことをやり出すと,アレコレ他の本も調べて,また深く考えて,ということになって,結局,お勉強が膨大になってしまうことに.

昔のエンジニアの方々って,そうやって海外の文献をしっかりお勉強して,さらに作ったノートを社内に広めて,という地道なやり方で製品を拵えてきた,ということでもあるかと.もちろん,力のあるエンジニアの方は社外からも一目置かれて,後に大学教授になったり・・・.

で,まあ,最近の状況を考えると,ココイラがどうも崩れてきている感じでもあるの.もちろん,いつまでも同じである必要はないのだけど,でも,知識の体系が進んでいる海外の状況をしっかり摑んで,というのを謙虚に受け入れてお勉強するのって必要でしょうよ.

信頼性・保全性だけど,知識の体系化,という意味で捉えると,確かに海外の状況って進んでいる,という気がしているの.しかも,エンジニアリングとマネジメントが融合していて,より高度に進化していて・・・.

頑張りましょう.






退院

2017-09-19 18:35:02 | 雑感
妻だけど,退院した,という状況.とりあえず,この先も慎重に対処.ほんと,長期に亘る闘いなんだけど,このまま地道に続けるだけなの.

医療の質,それに安心して暮らせる地域って何だろう,ということも同時に考えて・・・.もちろん,学問に落とし込まないと,プロとしての仕事にならないし,自分の専門分野でやらないと発散するだけなの.

そもそも,生存時間解析がこんなに身近になるとは・・・.

主観と客観だけど,Popper先生やWhitehead先生の本もしっかり読まないといけない,ということでしょうよ.ベイズって科学哲学での掘り下げも重要でしょ.

頑張りましょう.




9月18日(月)のつぶやき

2017-09-19 04:33:04 | 雑感

あわてず,あせらず,あきらめず

2017-09-19 00:22:00 | 雑感
経営学における管理科学/経営システム科学の研究と教育だけど,ビジネス・スクールでココイラを続ける,そんなことが自分の役目,という気がしているの.

とりあえず,理論と実践を積み上げる,ということだけなんだけど,あわてず,あせらず,あきらめず,ということでもあるし・・・.商大の伝統って実学で,このアイデンティティをしっかり意識して継続する,という手口じゃないと消えてしまいそうで・・・.案外,容易じゃないの.

頑張りましょう.