経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

生産性向上と労働価値、およびTQM

2020-03-15 17:51:34 | 雑感
働くことだけど、価値創造で捉えて、さらに生産性の向上との絡みでまとめる、という考究を少しばかりしている、只今、そんな状態。だけど、TQMでの解釈が気になって・・・。

品質経営だけど、凄く奥深いの。もちろん、技法を組み立て実践で組織が進化し続ける、そんなことが原理でもあって、ココイラの理論をきっちり探求する必要があるけど。

頑張りましょう。



アンケート結果

2020-03-15 02:33:45 | 雑感
ある企業さまの若い社員の方々向けのセミナーだけど、少し前に担当したの。で、そのアンケート結果が届いた、という状況。

実践経験が浅く、かなり曖昧な表現になるけど偏差値70レベル、という方々が受講された、ということ。

原理と仕掛けをきっちり説明して、さらに演習を重ねる、というやり方だったけど、悪い評価ではなかった、そんなこと。賢い若者ほど、丁寧な積み上げって嫌いじゃないみたいで・・・。

だけど、実践での問題解決にココイラをどう使うのか、というアタリになると、さらに工夫が必要なんだけど、基礎ってしっかりした鍛錬で培われるので・・・。

頑張りましょう。







組織における叡智の構造化、および顧客満足と従業員満足、そして持続的な社会解決と地域イノベーション

2020-03-15 02:00:37 | 雑感
品質経営だけど、技法開発に繋げて普及を図る、というのが個人的に重視しているお仕事、という状況。だけど、理論構成も考察をしている、という具合で、要は、組織おける叡智の構造化、および顧客満足と従業員満足、そして持続的な社会解決と地域イノベーションが絡む、そんなこと。

体系的な方法論としてシステムズ・データを構成しようとしているのだけど、やはり考究がまだまだ足りない感じもあって・・・。

データサイエンスや機械学習の数理を徹底させるには、基盤づくりの創成って必要でしょうよ。

頑張りましょう。