経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

経営専門職大学院の大切さ

2021-02-22 06:43:01 | 雑感
社会人向けの経営専門職教育って重要でしょうよ。この場合、きっちり能力が身についたことを実感できて、その後も継続的に向上が続けられる、という体制って必須かと。

個人的には、ビジネス・アナリティクスとその周辺を教え続ける、ということになるけど、色々と工夫が必要、そんなこと。

もちろん、経営専門職の修士だけでなく、経営学の博士への期待も高まっている、ということでもあるかと。ココイラの考察は続くけど、40年近く前に読んだビジネス・スクールの本でも、ココイラのことが既に書いてあったように記憶していて・・・。




証券投資の授業

2021-02-22 06:22:03 | 雑感
授業で扱うのは計量分析が主、そんなことになる予定。新年度が始まってちょこっと経ってから担当する証券投資の授業のことで、とりあえず、只今、準備をしている、そんなこと。

社会人MBAの方々向けで、金融経済学の基本も含め解説をする、ということ。それと、グローバル経済および経営の動きとの関りもで、何しろ激動、そんな状況でもあって・・・。

もちろん、個々の企業さまの分析や投資判断、そんなことが演習で行うことだけど、ココイラもきっちり・・・。経営専門職専攻の授業なので、経営と経済を同時に考察する術を強調する、ということで、要は計量に基づいたやり方で・・・。

品質経営と医療・介護マネジメント

2021-02-21 17:24:23 | 雑感
品質経営だけど、とても大切、そんなことを考えていて、医療・介護マネジメントでの実践を探求、そんな状態。

しっかり取組むには、真摯にコツコツと積み上げる、ということが必須でしょうよ。

そう言えば、妻が残した医療費の記録があって、コストと質のことが気になっている、というのが個人的な状況。もちろん、医療機関もコストはかかるのだけど、患者視点で色々なことを考える、というのって大切でしょうよ。

値下がりの変換

2021-02-21 10:56:27 | 雑感
ある企業さまの株だけど、かなり株価が下がって、投資としてもあまり価値を見出せない、そんなことを考えていたら、あるWorkstationが大幅に値下げして売っていたので、その購入に使う、ということに。

当初に手に入れたときの株価およびそのWorkstarionの値下げ前の価格が同じくらいで、1/3程度に株価がなって、かつWorkstationも1/3に値下げなので、そのまま交換、要はそんなこと。

厳密には、時間と利率で割引を使わないといけないけど、まあ、自分の頭の中で納得できれば良いかと。

と言っても、投資する企業の見極めが甘かったのと、自宅で作業するのに便利そうなWorkstationの方は偶然の機会、となるけど・・・。


グローバル・ビジネスを鑑みた能力開発の積み上げ

2021-02-21 08:20:33 | 雑感
とりあえず、コツコツと積み上げていく、ということが大切かと。グローバル・ビジネスに必要な能力のこと。

もちろん、身近なところの基盤が弱らないようにする、ということも必要。

そう言えば、教養も身につけながら経済・経営系の基本を身につけ、かつ国際に関わる能力も同時に、というのって有用でしょうよ。だけど、コアとなる別の能力があると、逞しい感じでもあって・・・。

エンジニアリングがコアという場合だけど、個人的にはココイラが気になって・・・。

録画の変換

2021-02-20 19:59:43 | 雑感
ZOOMの録画だけど、只今、変換している、そんな最中。来週はちょこっと速いコンピュータが届くので、コレって解消? AIの開発のために購入、そんなことだけど、やはり教育にも使って・・・。

社会人の学生さん方だけど、録画を観てお勉強したい、そんなことのようで、変換が終わったらアップして・・・。





経営統計の授業

2021-02-20 08:03:56 | 雑感
社会人向けの経営専門職大学院だけど、今日は経営統計の授業。1時限目から4時限目までなので、じっくり理解して戴くように工夫をする、そんなこと。

大学院だけでなく、様々な社会人向けの専門教育そのものをアレコレと考える、そんなことって大切でしょうよ。個人的には、企業の方々向けのセミナーも担当する、ということもしているけど、凄く奥深いし、1日や2日間といったように集中しての授業になるので、説明だけでなく演習も含めての工夫が必要で・・・。

高度な専門職であれば、働くこととお勉強することが融合していく、そんな気がして・・・。もちろん、専門職に就くための基盤づくりも重要で、ココイラも含めて教育に取組む、そんなことがお役目、ということかと。




統計学および数学の基礎と応用

2021-02-19 17:25:07 | 雑感
統計学と数学を丁寧に教える、ということって大切でしょうよ。MBAの社会人教育だけど、ココイラも大切、ということ。

授業の準備をアレコレと・・・。質問が多いので、丁寧に積み上げられる、ということでもあって・・・。

ビジネスの変化を捉えることの大切さ

2021-02-19 07:13:03 | 雑感
お仕事を続ける、そんな力量の基盤をコツコツと時間をかけて積み上げて形成する、ということが前提だけど、同時にビジネスの変化をきっちり捉える、ということって大切でしょうよ。

周りからは苦笑される、そんなことになるくらい、何しろ懸命に積み上げを続ける、ということをしながら、着実にそれが実る自信を持つ、ということでもあって・・・。

何も掴めないと、結局、空回りで、気づくと破茶滅茶になって・・・。