洋館と日本家屋がくっついたちょっと洒落た建物です。
窓デザインを見る限りでは大正終わりから昭和初期ごろのものと推測
売り地でもないので、所有者が委託管理してもらっているものと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5a/38a0b5b093f6b14b25805934e47c5412.jpg)
日本家屋の屋根がまだ新しいので、人がいなくなってからあまり経っていないような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/95/3795052ece4596e9107c2379eb183c38.jpg)
道路側から海側は見れませんが、蔵の奥に屋根が見えるので結構な敷地面積です
窓デザインを見る限りでは大正終わりから昭和初期ごろのものと推測
売り地でもないので、所有者が委託管理してもらっているものと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5a/38a0b5b093f6b14b25805934e47c5412.jpg)
日本家屋の屋根がまだ新しいので、人がいなくなってからあまり経っていないような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/95/3795052ece4596e9107c2379eb183c38.jpg)
道路側から海側は見れませんが、蔵の奥に屋根が見えるので結構な敷地面積です