普段は滅多に胸やけしたり、胃がもたれたりすることは無いのだが、たまに消化が落ちていると感じると胃薬、ではなくてジンジャエールを2本位飲むと治る。
暫く前にディアボロ・ジンジャーってのがあってこれも飲んでいたがいつのまにか消えてしまっていたのだが、最近復活したのを知った。
まあ普通のジンジャエールで胃腸のメンテナンスには十分なので敢えてディアボロじゃなくても用は済むのだが、ショウガの味はこっちの . . . 本文を読む
結局天候不順で今日、明日の出発は諦めた。
しかし、台風が来るは、クマァは出るは、ガソリンは高騰するは、高速道路割引は削減されるはで踏んだり蹴ったりですなぁ~経済の活性化って、如何に消費性向を上げて市中の金を回転させるかって事で、川上の企業への減税や公共事業投資だけでは本当の意味での活性化は難しいと思うのだが、そこは金権政治の自民党、DNAは脈々と続いていることを忘れてはならない(笑)
で、まあ . . . 本文を読む
電車に冷房が無くて夏は窓を全開にして走っていたなんで遠い昔の様な気がするが、それほど前の話でも無い。
クールビスの浸透か、ジャケットを着ないサラリーマンが増えたが席に座っていると嫌でも前に立っている人の腹が見える。金を溜めているのか、ストレスを溜めているのか或いは出世の野望を溜めているのか知らないが、多いよね、ベルトに腹が乗っているマシュマロマンやらビバンダム君体形。
他人様の持ち物だから害を . . . 本文を読む
今使っている小銭入れが大分ヤレてきていて、外出するとあれこれと物色はしていたのだが中々希望のものがみつからないでいた。私の希望は中仕切りがあることと、家の鍵が付けられること、そしてお手頃価格。で、昨日久し振りにWILD-1に寄ったらこれを見つけ、中を見たら希望する仕切りがついていた。私は1円、5円とそれ以外の硬貨を分け、外側のポケットの片側にはバンドエイドとニトロ、反対側は千円と5千円で合わせて1 . . . 本文を読む
基本的にギボシ端子と平型端子の2種類があり、ホーンやSW等は平型のオスになっているが、スピーカーや一部ライト類はギボシ端子の物もある。いずれにせよそれぞれ機器側の端子に合わせてケーブル側の端子を合わせることになる。今は殆んど使わないとは思うが、昔R100RSに装着していたシガーライターソケット(本当に煙草に火をつける為に装着していた)はプラスがギボシでアースが平型だったので両方の端子が必要だった。 . . . 本文を読む
暫く前に今年は冷夏なんて予報もあったに記憶しているが、相変わらずの外れ。これなら亀甲占いの方がましかもしれない、で、外した予報士のねーちゃんは亀甲縛り、なんてね。
蝿も飛ばない暑さの中、ファジー運転の車に囲まれて渋滞路を走るのも気が進まないが、出掛けなきゃ出掛けないで居間に横たわる粗大ゴミ、行けばよかったと家で悶々とするのも嫌だしと、一応連休前半を使った計画はあるのだが・・・
絶妙のタイミング . . . 本文を読む