M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

スタッドレスタイヤ探し

2007-11-20 14:04:28 | 信州ラ族(終了)
別宅はいよいよ冷え込んで来て、浅間山に三回積雪があると麓にも降ると言う「地方伝説」?もあるので三度目が降った先週辺りからスタッドレスタイヤ探し。

去年はディーラーからロハでもらったアルミホイール付きを履いて1シーズン過ごしたが、何せ3シーズン目だったのと自宅との往復で12月~4月までで10千キロ程走り履き潰してしまった。

果たして、冬はスタッドレスが必需品の土地とスタッドレスなど普段必要としない千葉では(ウチの周りは降るけどね~)どちらの方が価格がこなれているのかも興味があった。必需品なので大量仕入れで価格競争も厳しいのか、スキー客を当て込んで少しでも売り上げを伸ばそうとする千葉が安いのか?

先日別宅から駅まで歩いていると、丁度タイヤキャンペーン中の旗が見えたので、先ずは別宅付近の相場を知ろうと立ち寄る。
スタッドレスタイヤはなじみが無いので、安くて良いものをと勝手な事を言うと以下の3種類を見積ってくれた。

BS BLIZZAK REV01 16,000/本x4+5,040/4本(工賃・バランス)+1,260/4本(古タイヤ廃棄)=70,300/4本

Yhama Ice GUARD IG10 13,500/本x4+5,040/4本(工賃・バランス)+1,260/4本(古タイヤ廃棄)=60,300/4本

Toyo Winter TRANPATH MK3 17,000/本x4+5,040/4本(工賃・バランス)+1,260/4本(古タイヤ廃棄)=74,300/4本

どのタイヤも昨シーズンにリリースされた物の様で、モデル落ちの感はあるが、まあ履いていれば良いという事で割り切り(どうせ今年のモデルも直ぐに型落ちになる)、INで評判などを少し調べてみたがYhamaはこのモデルに関しては余り芳しくなかった。

次いで、日曜日に出掛けた折、我孫子のBSタイヤ館を見つけて覗いてみた。同社REV01が込み込みで約74,000/4本、アルミホイール付きで84,000/4本との事。タイヤのみだと上より4,000高いが(通常メーカー系列は価格を崩さないわなぁ)、14,000或いは18,000(14,000+タイヤ差額4,000)の差額でアルミホイール4本が付くのは一寸魅力的だ(タイヤの価格を高めに設定しホイールとのセットを安くして価格競争するのも常套手段)。今年モデルのREV02は2,000/本程高目。

他社製品情報を聞くと、まあREV01とREV02の差は別にして、今年のメーカー試乗会ではYhamaが去年に比べてかなり良くなっていた、Toyoは大分落ちると言う。この時点でYhamaの旧モデルはリストからドロップ、REV01かMK3に絞る。Yhamaが今年良くなったという事は相対的に去年のモデルが悪かったと言うことになるからねw

テスト車何、って聞いたらアルファードとのことで私のエスティマとは同じチャシィ(=chassis)で挙動特性は似てるかも、しかしアルファードでテストっていうのもなぁ?勿論複数の車種の内の一つだろうけどミニバンとしては余り普遍的では無いような・・・まあ重量車としての評価価値(何度か運転したが、着座位置が高くて横の振れは分かり易い)はあるかもしれないけど普段見かけるのは圧倒的にBoxyとかセレナ辺りじゃないかなぁ~

そして今日、病院に行った帰り、サーフの頃にタイヤを買っていた同じBS系のCOCKPITに行ったら閉店していた(苦笑) あの頃価格交渉をして、最後に現金払いを提示すると渋々ながら、更に一段安くしたから、当時から資金繰りが厳しかったのかも。今回もその手を使おうと思い、実は此処を本命にしていたのだが・・・残念

ついでにとY-Hatもチェック。BSタイヤ館で価格の話をしていた時に製造コードの話を振ったら、Y-Hatは安いが古い製造品があると言っていたので、価格的にはこなれていると推測した次第。

で、結果はREV01で込み込み約62,000という見積り入手。15,500/本はIN(価格com)で調べた最低価格13,700/本に送料、代引き手数料、それに取り付け工賃・廃棄料合計で約2.000/本を加えるとリーズナブルなレンジと判断、今週末に別宅に置いてあるホイールを持ち込んで此処での交換になるであろう。因みにMK3はREV01より数千円高目の見積りであった。

別宅はガソリンだけでなく(レギュラー152vs137)だけでなく、タイヤも高かったというのが結論


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しく拝見させていただきました (kaorru)
2007-11-29 22:22:03
MOMOさん、こんにちは
スタッドレス探しのネタ、楽しく拝見させていただきました。ブリザックは効きますよぉ(^.^)
自分も以前ブリザックを履いていて、いつもその効き具合に感嘆してました。
今はヨコハマさんの温度対応タイプを履いてますが、これまたどんな温度でも守ってもらっています。
(*^_^*)

また遊びに来ますのでよろしく!
返信する
訪問頂き (MOMO)
2007-11-29 23:21:22
カオルさん

訪問頂きありがとうございます。

坂道を利用してジャッキアップを軽くしたというのを見て、毎年履き替えしている人の知恵だなぁ~と思った次第。

佐久は雪は少ないんですが、気温が下がり凍結が多いので結構ビビってます。

また遊びに来て下さいね~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。