M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

裏磐梯キャンプツーリング

2012-06-24 20:17:28 | Motorcycle/Touring

【20120623-24】

梅雨の晴れ間、騒ぐ血を抑えられずに出掛けてきた。

去年走れなかった無料開放中の磐梯吾妻スカイライン~磐梯吾妻レークライン~磐梯山ゴールドラインを巡るルート
高速道路のドラ割(北関・磐越ぐるっとパス)は今回のルートだとメリットが無いので使わなかった。

   

キャンプ場は曽原湖キャンプ場、この時期最低気温は10℃+、朝晩はやはり冷え込む。

風が無い夜だったのでテント内に風が吹き込まず、モンベルULSSダウンハガー#3にシュラフカバーと
ウォームアップシーツの組み合わせだとTシャツでシュラフに潜り込むとほぼ快適温度。

この冬-6℃キャンプで学習したので、薪を少し残しておき朝も火を燃やして暖をとったのは正解だった。
いま、夜間の一寸した防寒も兼ねてアフガンストール(スカーフ)を物色中

Lサイズの洗濯ネットを持参、夜露で濡れたテントとグランドシートは軽く乾かした後このネットに放り込み
クーラーバッグの上に積んで走行中に乾かす、これだとテントを乾かす時間がセーブ出来て早出できるし、
いちいち畳んでテント袋に収納しないでも済むので連泊の場合には楽だ。
ただ、白色は一寸違和感あり、出来れば黒とかグレー系の物が欲しいがその内汚れてくれば目立たなくなるかも

  

 

翌日は磐梯山ゴールドラインを下る、途中朝ラーを食べに喜多方へ寄るのが普通?のルート
かもしれないが胃がもたれそうでパス、
ちょっとレトロな会津若松七日町(なぬかまち)を少し漂った後、R118二岐温泉大和旅館に立ち寄る。

急坂を下り、やっとの事でバイクをUターンさせていると、亭主が出てきて入浴かと聞く、
そうだと言うと、丁度風呂の様子を点検するので一緒に見に行こうということで同行するが、
先日の豪雨で露天風呂は水没して埋まり、対岸の露天風呂をつなぐ橋も流され、内風呂も湯が止まってしまい
僅かに浴槽に注いではいるがぬるすぎて入浴出来ず。

仕方なく隣の大丸あすなろ荘に行ってみるとこちらは被害が無かった様で入浴は可能だったが
立ち寄り湯は11時以降でないと不可との事で止めて白河ICに抜けて帰宅。

キャンプ場情報(ライダーズアイ)

バイクは1,000円/泊、HPからサービス券をプリントして持参すると900円になる。
バイク乗入可、湖岸サイトと道を挟んだ山側(林側)サイト、草地(一部芝)だが
下は石が有り固い、水はけは余り良くない。案外平らな所が少ない。
サイドスタンドはめり込まない(キャンプ場事務所で敷板を貸してくれる)
蚊と蟻は居た、夏場は虫が多いかもしれない。

炊事場は2か所、トイレは1か所(大、小各1、和式水洗)、ゴミ(含む焚火の灰)は分別して捨てられる

食料の買い出しは磐梯町のヨークベニマル(キャンプ場から約20分)、風呂はキャンプ場から3分程の
休暇村裏磐梯(700円)を利用した。

あさまづめ、釣りボートへの荷物の積み込みで煩い

入庫時21,906km

ポチッと宜しくです

にほんブログ村 アメリカン


にほんブログ村 バイクブログ アメリカンへ

 


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした。 (おすぎ)
2012-06-25 05:11:06
裏磐梯ツーリングお疲れ様でした。

北関・磐越クーポンで磐梯山だけでストまったくメリットがないですね。
少なくとも新潟・上越をぐるりと回らないと、、、、、

台風の後でしたが、やはり被害が出ていたようですね。

こちらは相変わらず骨折の治療のためバイクはお預けです。
返信する
走ってきました (MOMO)
2012-06-25 08:14:17
おすぎさん

周遊コースにするか、途中の観光スポットに寄って乗り降りするなら有りでしょうけど、このルートだとメリット無いですね。
千円均一を復活して欲しいです

豪雨の影響は出ている様です、やはり異常気象でしょうか?

骨折、お大事に
返信する
騒ぐ血を・・・ (Ed)
2012-06-25 11:11:13
抑えず、しっかり楽しまれているようですね!

平地でも夜は寒いくらいですからキャンプ場の
10°C+は想像に難くないです。

私は雲行きを眺めてばっかりで、一向に走る
気が湧きません。

すっかりジジイになりました^^!
返信する
抑えられません (MOMO)
2012-06-25 11:25:04
Edさん、

3シーズンジャケットに革パンで丁度良かったです、途中で遭った習志野ナンバーのライダーさんは防寒にカッパを着たそうです。
標高もあるしやはり気温は低めでした。

走り出してしまえば何とかなるんですが、行くまでは空模様で悩みますよね、まして梅雨時不安定ですからね。

今朝にニュースだと梅雨が長引くかもしれないとか…
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。