ざっと計算すると4年と1カ月と11日が経過したことになる。
最近は禁煙でも卒煙でも良くなってきている感はあり、一人でいる時はまず煙草を思い浮かべる事は無いが、カミさんが吸っているから忘れる事も無い状態が続いている。
喫煙者のバイク乗りの友人と一緒に東北ツーリングに出掛けた時に東北の道の駅は大きな喫煙所があって寄るのが楽しいと言っていたのを思い出した。煙草を吸って缶コーヒー飲んでまた煙草を吸ってトイレに行って缶コーヒー飲んで・・・そろそろ出発しようと何度か言わないとなかなか腰を上げないのは分からんでもない。走りはハイペースでも休憩に時間を取られるというのはバイク乗りのアルアルだよね。一方煙草を止めたら間が持たなくて休憩時間も短くなった、これもアルアルだと思う。
ウチのマンションでも掲示板にベランダでの喫煙が云々とかいう張り紙があったようだが、この数年、朝7時前からマンションの周囲で喫煙している人を見掛ける事が増えた、雨が降っても、風が吹いても暑くても寒くても・・・何だか宮沢賢治の世界みたいだがどうせなら信念を持って吸い続ける方が身体には良いのかもしれない。
タバコに関して世知辛い世の中になってきました(笑)
まぁ意固地に吸い続ける意味もないと思うんですがね。私の場合は喫煙出来るライフスタイルなので止める理由も特に無しですわ。
しかし、喫煙が許されている場所でも明らかにヒンシュクを買いそうな場面ならタバコは遠慮しますし、喫煙に限らず周りに配慮する姿勢は大事なのかも知れません。
因みに高速のPAや道の駅の喫煙所は気持ちよく吸えないので私はあまり利用しません。
だ~れも居ないところでおもいっきり吸うのが好きです(笑)
おはようございます。
傍から見ても喫煙者は大変だなぁ~と思う今日この頃ではあります。
友人も御多分に漏れず平素は如何に気を使って吸っているかっていうことでしょうね。
どこで吸うかは別にして吸い殻をポイ捨てする奴だけはタヒねと思っています。携帯電話持つ前に携帯灰皿持てよって言いたいわ